特許
J-GLOBAL ID:201603009772170430

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 保坂 丈世
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-182949
公開番号(公開出願番号):特開2014-039636
特許番号:特許第5975515号
出願日: 2012年08月22日
公開日(公表日): 2014年03月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数の図柄が表示された複数の表示領域を変動表示させる変動表示手段と、 第1の特定役及び第2の特定役を含む複数の役であって、各々に前記図柄の組み合わせが対応付けられた役の中から当選役を決定する役決定手段と、 変動表示されている前記複数の表示領域の各々を停止させるための操作を受け付ける複数の停止手段と、 前記停止手段の操作に応じて、前記変動表示手段の前記表示領域の変動表示を停止させる変動表示制御手段と、 第1の遊技状態、前記第1の遊技状態よりも有利な第3の遊技状態、及び、前記第1の遊技状態から前記第3の遊技状態へ切り替わるときに経由する第2の遊技状態を含む複数の遊技状態を切り替える遊技状態制御手段と、 演出を実行する演出制御手段と、を有し、 前記変動表示制御手段は、前記役決定手段により前記当選役として前記第1の特定役が決定され場合に、前記停止手段が第1の操作態様で操作されたときは、前記変動表示手段の前記表示領域に第1の図柄の組み合わせを停止させ、第2の操作態様で操作されたときは、前記表示領域に第2の図柄の組み合わせを停止させ、前記役決定手段により前記当選役として前記第2の特定役が決定された場合に、前記停止手段が第3の操作態様で操作されたときは、前記表示領域に第3の図柄の組み合わせを停止させ、第4の操作態様で操作されたときは、前記表示領域に第2の図柄の組み合わせを停止させるように構成され、 前記遊技状態制御手段は、前記遊技状態が前記第2の遊技状態であるときに、前記第1の図柄の組み合わせが前記表示領域に停止したときは、前記遊技状態を前記第3の遊技状態に切り替え、前記2の図柄の組み合わせが前記表示領域に停止したときは、前記遊技状態を前記第2の遊技状態に維持し、前記第3の図柄の組み合わせが前記表示領域に停止したときは、前記遊技状態を前記第1の遊技状態に切り替えるように構成され、 前記演出制御手段は、前記遊技状態が前記第1の遊技状態から前記第2の遊技状態に切り替わったときに、第1の条件を満たすときは、前記演出として、 第2の条件を満たすまで、前記役決定手段により前記当選役として前記第1の特定役が決定されたときは前記第2の操作態様を報知し、前記第2の特定役が決定されたときは第4の操作態様を報知し、 前記第2の条件を満たすと、前記役決定手段により前記当選役として前記第1の特定役が決定されたときは前記操作態様の報知をせず、前記第2の特定役が決定されたときは前記第4の操作態様を報知するように構成されていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 5/04 512 D
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-278655   出願人:株式会社三共

前のページに戻る