特許
J-GLOBAL ID:201603010320931050

転送可能な証印およびディスプレイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (10件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-561193
特許番号:特許第5964466号
出願日: 2013年03月22日
請求項(抜粋):
【請求項1】 商品またはサービスに関連する電子証印を利用して取引を行う方法であって、前記電子証印は、始める業者によって始める当事者のモバイルコンピュータデバイスに最初に提供されるが、前記電子証印は、入手する当事者のモバイルコンピュータデバイスを用いて提供する業者での取引で使用され得、前記取引は、中央プロセッサと、前記始める業者および前記提供する業者を含み得る1つまたは複数の業者の販売時点情報管理(POS)端末と、前記始める当事者および前記入手する当事者を含み得る1つまたは複数の当事者のモバイルコンピュータデバイスとの間で行われ、 前記中央プロセッサで前記提供する業者から前記電子証印を受け取ることと、ここで、前記電子証印は、様々な当事者および業者の間で転送されるときに進化することができ、少なくとも、前記始める業者、前記始める当事者、前記入手する当事者、および、前記提供する業者に関して前記商品またはサービスの価格設定に影響のある販売促進情報を識別する、 前記中央プロセッサによって、 前記電子証印が有効であるかどうかと、 前記電子証印に関連する前記商品またはサービスと を判定することと、 前記中央プロセッサによって、前記提供する業者が前記始める業者であるかどうかを判定し、前記提供する業者が前記始める業者ではないと判定される時に、前記電子証印の前記販売促進情報に基づいて前記電子証印の適当な取引価格を判定することと、 前記中央プロセッサによって、前記入手する当事者が前記始める当事者であるかどうかを判定し、前記入手する当事者が前記始める当事者ではないと判定される時に、前記電子証印の前記販売促進情報に基づいて、前記電子証印の前記取引価格を変更すべきかどうかを判定することと、 前記中央プロセッサと前記提供する業者との間で前記電子証印の最終的な取引価格を通信することと を備える方法。
IPC (2件):
G06Q 30/02 ( 201 2.01) ,  G06Q 20/06 ( 201 2.01)
FI (2件):
G06Q 30/02 320 ,  G06Q 20/06 300
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る