特許
J-GLOBAL ID:201603010714519960

決済デバイスの金融チップ制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-549233
特許番号:特許第6022083号
出願日: 2012年12月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】 第1カード会社サーバーおよび第2カード会社サーバーと無線ネットワークで接続される決済デバイスの金融チップ制御方法において、 前記金融チップのメモリの格納領域を複数に区画し、区画された各格納領域に順番を割り当てる段階と、 前記第1カード会社サーバーおよび前記第2カード会社サーバーが順次前記金融チップにクレジットカード情報の記録を要請するとき、前記第1カード会社サーバーに第1順番を割り当て、前記第1カード会社サーバーから発行するクレジットカード情報、前記第1カード会社サーバーとの間の金融取引のためのアプリケーション、および前記アプリケーションに対する識別子を記録する段階と、 前記第2カード会社サーバーへ、前記第1カード会社サーバーが発行する前記アプリケーションとは別の金融取引のためのアプリケーションを前記第2カード会社サーバーが発行しないよう、前記第1順番および該第1順番の次の順番である第2順番に対する情報を含む、前記第1カード会社サーバーが発行する前記アプリケーションを識別するためのカード配置情報を提供する段階とを含み、 前記識別子は、 前記順番のうち、使用された順番と未使用の順番とに対する順番情報を含めてカード配置情報に含まれ、 前記識別子は、前記格納領域に最初にアクセスした前記第1カード会社サーバーの識別子に固定されることを特徴とする、決済デバイスの金融チップ制御方法。
IPC (3件):
G06Q 20/24 ( 201 2.01) ,  G06Q 20/30 ( 201 2.01) ,  G06K 19/07 ( 200 6.01)
FI (3件):
G06Q 20/24 ,  G06Q 20/30 ,  G06K 19/07
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る