特許
J-GLOBAL ID:201603011169871321

多発性硬化症を処置するためのS1P受容体モジュレーター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小林 浩 ,  片山 英二 ,  大森 規雄 ,  大賀 沙央里 ,  鈴木 康仁
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-087703
公開番号(公開出願番号):特開2016-185957
出願日: 2016年04月26日
公開日(公表日): 2016年10月27日
要約:
【課題】脱髄疾患(例えば多発性硬化症)に関連する血管新生の処置方法または予防の処置方法の提供。【解決手段】S1P受容体モジュレーターの、例えば2-置換2-アミノプロパン-1,3-ジオールまたは2-アミノプロパノール誘導体、例えば式(X)の基を含む化合物の使用。[ZはH、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、OHで置換/非置換のフェニルハロゲン、C3-8シクロアルキル、或いはフェニルOHにより置換/非置換の)から選択される1〜3個の置換基を有するC1-6アルキル又はCH2-R4z;R4zは、OH、アシルオキシ等;R1zはOH、アシルオキシ等;R2z及びR3zは夫々独立にH、C1-4アルキル又はアシル]【選択図】なし
請求項(抜粋):
脱髄性疾患、例えば多発性硬化症に関連する血管新生を予防する、阻害するまたは処置 する医薬の製造における、S1P受容体モジュレーター、例えば本明細書で定義した式I からIXbの化合物の使用。
IPC (5件):
A61K 31/133 ,  A61K 31/397 ,  A61K 45/00 ,  A61P 43/00 ,  A61P 25/00
FI (5件):
A61K31/133 ,  A61K31/397 ,  A61K45/00 ,  A61P43/00 111 ,  A61P25/00 101
Fターム (26件):
4C084AA19 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA01 ,  4C084ZC42 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086BC03 ,  4C086MA01 ,  4C086MA02 ,  4C086MA04 ,  4C086MA52 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA02 ,  4C086ZC41 ,  4C086ZC75 ,  4C206AA01 ,  4C206AA02 ,  4C206FA10 ,  4C206MA01 ,  4C206MA02 ,  4C206MA05 ,  4C206MA72 ,  4C206NA14 ,  4C206ZA01 ,  4C206ZC41 ,  4C206ZC75
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 有機化合物
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2005-509665   出願人:ノバルティスアクチエンゲゼルシャフト
引用文献:
前のページに戻る