特許
J-GLOBAL ID:201603011421572995

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-096940
公開番号(公開出願番号):特開2013-225023
特許番号:特許第6004721号
出願日: 2012年04月20日
公開日(公表日): 2013年10月31日
請求項(抜粋):
【請求項1】撮像手段を用いて光学像から画像データを生成する画像データ生成手段と、 前記画像データ生成手段によって生成された画像データを記録デバイスに記録する記録手段と、 電池から供給される電圧を検出する電圧検出手段と、 シャッター又はミラーを移動させるための駆動手段と、 負荷手段と、 制御手段と を有し、 画像データの生成を前記画像データ生成手段に行わせると共に前記画像データ生成手段によって生成された画像データを前記記録デバイスに記録させることを前記記録手段に行わせるための第1の撮影処理の実行を指示する第1の指示が入力された場合、前記制御手段は、前記負荷手段が第1の状態である場合に前記電圧検出手段によって検出された電圧である第1の電圧を取得し、前記負荷手段が第2の状態である場合に前記電圧検出手段によって検出された電圧である第2の電圧を取得し、前記第1の電圧と前記第2の電圧とを用いて前記電池の内部抵抗を検出し、前記第1の電圧と前記電池の内部抵抗とを用いて前記駆動手段に供給される電圧を制御し、 画像データの生成を前記画像データ生成手段に行わせると共に前記画像データ生成手段によって生成された画像データを前記記録デバイスに記録させることを前記記録手段に行わせるための第2の撮影処理の実行を指示する第2の指示が前記第1の指示が入力された後に入力された場合、前記制御手段は、前記負荷手段が前記第1の状態である場合に前記電圧検出手段によって検出された電圧である第3の電圧を取得し、前記第3の電圧と前記電池の内部抵抗とを用いて前記駆動手段に供給される電圧を制御する ことを特徴とする電子機器。
IPC (4件):
G03B 19/12 ( 200 6.01) ,  G03B 17/02 ( 200 6.01) ,  G03B 17/00 ( 200 6.01) ,  H04N 5/225 ( 200 6.01)
FI (4件):
G03B 19/12 ,  G03B 17/02 ,  G03B 17/00 K ,  H04N 5/225 F
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る