特許
J-GLOBAL ID:201603011565661186

光学部材の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-241887
公開番号(公開出願番号):特開2013-144634
特許番号:特許第6016582号
出願日: 2012年11月01日
公開日(公表日): 2013年07月25日
請求項(抜粋):
【請求項1】 基材上に多孔質ガラス層を備える光学部材の製造方法であって、 基材上にケイ素またはアルミニウムを成分として含むゾル溶液を塗布して中間層を形成する工程と、 前記中間層の上に相分離性のガラス層を形成する工程と、 前記中間層と前記相分離性のガラス層を前記相分離性のガラス層のガラス転移点以上の温度で加熱して、前記基材上に相分離ガラス層を形成する工程と、 前記相分離ガラス層をエッチング処理して前記基材上に多孔質ガラス層を形成する工程と、 を有しており、 前記相分離ガラス層を形成する工程において、前記多孔質ガラス層の空孔率が前記基材側から前記基材側とは反対側に向かって増大するように、加熱により前記中間層と前記相分離性のガラス層とで相互に成分拡散を促すことを特徴とする光学部材の製造方法。
IPC (4件):
C03C 15/00 ( 200 6.01) ,  C03B 32/00 ( 200 6.01) ,  C03C 17/34 ( 200 6.01) ,  G02B 1/115 ( 201 5.01)
FI (4件):
C03C 15/00 G ,  C03B 32/00 ,  C03C 17/34 Z ,  G02B 1/115
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭64-083583
  • 特開昭56-092138
審査官引用 (2件)
  • 特開昭64-083583
  • 特開昭56-092138

前のページに戻る