特許
J-GLOBAL ID:201603011586955864

メタクリル系樹脂組成物、その製造方法及び成形体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 稲葉 良幸 ,  大貫 敏史 ,  江口 昭彦 ,  内藤 和彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-007220
公開番号(公開出願番号):特開2016-169365
出願日: 2016年01月18日
公開日(公表日): 2016年09月23日
要約:
【課題】透明性が高く、流動性、耐熱性に優れ、かつ耐衝撃性のバラつきの少ないメタクリル系樹脂組成物の提供。【解決手段】所定のメタクリル系樹脂(A)と所定の平均粒子径を有するアクリル系ゴム質重合体(B)とを所定量含有し、下記(I)〜(III)の条件を満足する、メタクリル系樹脂組成物。(I)重量平均分子量が40000〜300000;(II)GPC溶出曲線から得られる微分分子量分布曲線において、分子量が15000〜30000である範囲のエリア面積が、微分分子量分布曲線から得られるエリア全面積比率にして10〜70%;(III)透過型電子顕微鏡を用いて、50000倍で前記メタクリル系樹脂組成物の任意の10視野を観察した場合、特定のゴム質重合体を特定個数含む【選択図】図3
請求項(抜粋):
メタクリル酸エステル単量体単位70〜100質量%、及びメタクリル酸エステルに共重合可能な、少なくとも一種の他のビニル単量体単位0〜30質量%からなるメタクリル系樹脂(A)と、 平均粒子径が0.04〜1.0μmであるゴム質重合体(B)と、 を含有し、 前記メタクリル系樹脂(A):前記ゴム質重合体(B)の配合量が、30:70〜74:26質量%であり、 下記(I)〜(III)の条件を満足する、メタクリル系樹脂組成物: (I)テトラヒドロフラン(THF)に溶解した成分をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定した重量平均分子量(Mw)が40000〜300000である; (II)GPC溶出曲線から得られる微分分子量分布曲線において、分子量が15000〜30000である範囲のエリア面積が、微分分子量分布曲線から得られるエリア全面積比率にして10〜70%である; (III)透過型電子顕微鏡を用いて、50000倍で前記メタクリル系樹脂組成物の任意の10視野を観察した場合、 前記ゴム質重合体(B)を複数個含む凝集体が存在し、 複数の前記凝集体中には、凝集体αが含まれており、ここで、当該凝集体α内において、周囲を他のゴム質重合体により完全に覆われているゴム質重合体(Bα)が0個以上10個以下存在し、 10視野中、1視野あたりの、前記ゴム質重合体(Bα)の平均個数が0個以上10個以下である。
IPC (5件):
C08L 33/10 ,  C08L 21/00 ,  B29B 7/48 ,  B29B 7/80 ,  B29B 7/88
FI (5件):
C08L33/10 ,  C08L21/00 ,  B29B7/48 ,  B29B7/80 ,  B29B7/88
Fターム (16件):
4F201AA21 ,  4F201AA45 ,  4F201AC01 ,  4F201AC08 ,  4F201AH42 ,  4F201AH73 ,  4F201BA01 ,  4F201BD04 ,  4F201BD05 ,  4F201BK13 ,  4F201BK26 ,  4F201BK40 ,  4F201BK75 ,  4J002BG021 ,  4J002BG041 ,  4J002BN122
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る