特許
J-GLOBAL ID:201603011693772764

ICカード、および携帯可能電子装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (13件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-207460
公開番号(公開出願番号):特開2014-063302
特許番号:特許第5957347号
出願日: 2012年09月20日
公開日(公表日): 2014年04月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】 外部装置とデータ通信を行う通信手段と、 共有の有無を示し、子データの有無を示す情報、および、親となるTLVデータのタグを示す情報を含む管理情報を付与したタグ、データ長及びデータ部を並べたTLVデータを格納したファイルを記憶する記憶手段と、 前記通信手段により受信したコマンドがアクセス対象に指定するTLVデータの管理情報に従って子データが有るか否かを判断する第1の判断手段と、 前記第1の判断手段により子データが有ると判断された場合、前記記憶手段に記憶されている前記管理情報から、前記コマンドがアクセス対象に指定するTLVデータのタグが親となるTLVデータのタグとして設定されている管理情報を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出した管理情報に従って前記コマンドがアクセス対象に指定するTLVデータにおける子データとしての各TLVデータに共有が有るか否かを判断する第2の判断手段と、 前記第2の判断手段により共有が無いと判断した場合、前記コマンドがアクセス対象に指定するデータにアクセスする第1の処理手段と、 前記第2の判断手段により共有が有ると判断した場合、前記コマンドがアクセス対象に指定するデータに含まれる共有先を示すデータに基づいて特定する共有先のデータにアクセスする第2の処理手段と、 を有するICカード。
IPC (2件):
G06K 19/07 ( 200 6.01) ,  G06F 12/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
G06K 19/07 ,  G06F 12/00 542 B
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る