特許
J-GLOBAL ID:201603011718669483

送風装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 鎌田 徹 ,  津田 拓真 ,  伊藤 健太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-002630
公開番号(公開出願番号):特開2016-137889
出願日: 2016年01月08日
公開日(公表日): 2016年08月04日
要約:
【課題】キャビンの異なる位置に供給される空気流の向きを個別に変更することができるとともに、空気流の分流性を向上させることのできる送風装置を提供する。【解決手段】送風装置10は、送風機112と、ダクト12と、吹出口120と、ガイド面141a,142aとを備える。ダクト12は、送風機112により生成される空気流が内部に導入されるとともに、空気流を沿わせて流す底面127を有する。吹出口120は、ダクト12の内部の空気流をダクト12の底面127に沿わせて車両後方側に向けて吹き出す。ガイド面141a,142aは、吹出口120よりも車両後方側に配置され、吹出口120から吹き出される空気流の向きを車両上下方向に偏向することが可能である。吹出口120は、ガイド面141a,142aと対をなすように配置され、且つ分割された分割吹出口121,122からなる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
車両(VH)のキャビン(VC)に空気流を供給する送風装置(10)であって、 空気流を生成する送風機(112)と、 前記送風機により生成される空気流が内部に導入されるとともに、空気流を沿わせて流す外面(127)を有するダクト(12)と、 前記ダクトに形成されるとともに、第1方向を長手方向とするスリット状をなし、前記ダクトの内部の空気流を前記ダクトの前記外面に沿わせて前記第1方向と交差する第2方向に向けて吹き出す吹出口(120)と、 前記ダクトに形成されるとともに、前記吹出口よりも前記第2方向側に配置され、前記吹出口から吹き出される空気流の向きを前記第1方向及び前記第2方向に交差する第3方向に偏向可能なガイド面(141a,142a,160a,1411a,1412a,1413a)と、を備え、 前記吹出口は、前記ガイド面と対をなすように配置され、且つ分割された複数の分割吹出口(121,122,121a,121b,122a,122b,1211,1212,1213)からなる送風装置。
IPC (2件):
B60H 1/34 ,  B60H 1/00
FI (4件):
B60H1/34 611Z ,  B60H1/34 651Z ,  B60H1/00 102L ,  B60H1/00 102S
Fターム (6件):
3L211AA02 ,  3L211BA05 ,  3L211BA08 ,  3L211DA03 ,  3L211DA14 ,  3L211DA57
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 車両用空調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-148812   出願人:株式会社デンソー
審査官引用 (1件)
  • 車両用空調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-148812   出願人:株式会社デンソー

前のページに戻る