特許
J-GLOBAL ID:201603011855343510

撮像装置および撮像方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西脇 民雄
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-157154
公開番号(公開出願番号):特開2014-022799
特許番号:特許第6003317号
出願日: 2012年07月13日
公開日(公表日): 2014年02月03日
請求項(抜粋):
【請求項1】 撮像装置本体と、 光学系を介して入射する被写体光を受光して電気信号に変換することにより撮像信号として出力する撮像素子と、 前記光学系に設けられ、該光学系の光軸を中心軸として回転することにより、通過する前記被写体光を変化させる光学フィルタと、 前記光学フィルタを前記光学系の前記光軸を中心軸として回転駆動させる光学フィルタ回転駆動部と、 前記撮像装置本体の姿勢情報を検出する姿勢検出部と、 前記光軸に対して直交して延びる軸であって、前記撮像装置本体の姿勢変更および前記光学フィルタの回転に伴って変化することのない固定軸を基準軸lとし、 前記光軸に対して直交して延びる軸であって、前記撮像装置本体の姿勢変更に伴って前記光軸を中心軸として回転する軸を当該撮像装置本体の基準軸mとし、 前記光軸に対して直交して延びる軸であって、前記光学フィルタの回転に伴って、前記光軸を中心軸として回転する軸を当該光学フィルタの基準軸nと定義し、 前記姿勢検出部が、前記撮像装置本体の姿勢の変更を検出したとき、姿勢変更後の前記姿勢情報に基づいて取得される前記基準軸lと前記撮像装置本体の前記基準軸mとがなす角度、および、姿勢変更前の前記姿勢情報に基づいて取得される前記基準軸lと前記撮像装置本体の前記基準軸mとがなす角度の差を算出し、 前記差に基づいて、前記光学フィルタ回転駆動部により前記光学フィルタを回転させ、前記基準軸lと前記光学フィルタの前記基準軸nとがなす角度を一定に維持する光学フィルタ角度調整部と、を備えたことを特徴とする撮像装置。
IPC (3件):
H04N 5/225 ( 200 6.01) ,  G03B 11/00 ( 200 6.01) ,  H04N 101/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
H04N 5/225 D ,  G03B 11/00 ,  H04N 101:00
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 光学装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-312359   出願人:キヤノン株式会社
審査官引用 (1件)
  • 光学装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-312359   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る