特許
J-GLOBAL ID:201603012213640746

モバイル環境における漸進的パターンマッチングのための方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (11件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-531834
特許番号:特許第5989781号
出願日: 2012年08月27日
請求項(抜粋):
【請求項1】 クライアントサーバネットワークにおいてパターンマッチングを効率的に実行する方法であって、 通信デバイスが、マッチされるべきオブジェクトを収集することと、 マッチされるべき前記オブジェクトから特徴の少なくとも1つの低減セットを抽出することと、 マッチされるべき前記オブジェクトが前記通信デバイスに記憶されたローカルライブラリ中の複数の既知のオブジェクトのうちの1つにマッチするかどうかに関する判断を生成することと、 ローカルマッチが前記ローカルライブラリ中に存在することを前記判断が示した場合、前記オブジェクトのマッチを表す指示を提示することと、 ローカルマッチが前記ローカルライブラリ中に存在しないことを前記判断が示したとき、リモートマッチング判断のために特徴の前記少なくとも1つの低減セットを含むマッチ要求を送信することと、 ローカルマッチが前記ローカルライブラリ中に存在しないことを前記判断が示したとき、リモートマッチの指示が戻されるまで、リモートマッチング判断のためにマッチされるべき前記オブジェクトから抽出された特徴の追加の低減セットを漸進的に送ることとを備え、 ここにおいて、前記判断を生成することは、マッチされるべき完全オブジェクトに基づいてローカルマッチが前記ローカルライブラリ中に存在するかどうかを判断することを備え、および、 ここにおいて、前記漸進的に送ることは、マッチが示された場合、終了される、 方法。
IPC (1件):
G06T 7/00 ( 200 6.01)
FI (1件):
G06T 7/00 300 F
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 情報呈示システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-012366   出願人:オリンパス株式会社
  • 情報検索システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-189982   出願人:株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
審査官引用 (3件)
  • 情報呈示システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-012366   出願人:オリンパス株式会社
  • セラミックスヒータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-188285   出願人:日本発条株式会社
  • 情報検索システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-189982   出願人:株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ

前のページに戻る