特許
J-GLOBAL ID:201603012244461521

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-000515
公開番号(公開出願番号):特開2016-073734
出願日: 2016年01月05日
公開日(公表日): 2016年05月12日
要約:
【課題】不要に遊技を継続することによる不都合を回避可能とすること。【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。スタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始し、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、内部的なボーナスゲーム当選時において、契機絵柄を表示させた後にRTモードに突入させるような制御が実施される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数の絵柄列にて絵柄を可変表示する可変表示手段と、 遊技者の操作により前記可変表示手段における絵柄の可変表示を停止させる停止操作手段と、 所定の当たり確率にて内部的な当たり状態か否かを抽選する抽選手段と、 を備え、前記抽選手段により内部的な当たり状態となった後に、前記停止操作手段の操作に伴い前記可変表示手段の表示絵柄を特定絵柄の組合せで停止表示させることで遊技者に特典が付与される構成とした遊技機において、 前記内部的な当たり状態となった後に、前記特定絵柄の組合せで停止表示可能な状態とするまでを遅延する遅延手段と、 該遅延手段による遅延の発動契機となる契機絵柄の組合せを表示するよう前記可変表示手段を制御する契機絵柄表示制御手段と、 を備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 516F
Fターム (33件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB25 ,  2C082AC23 ,  2C082AC32 ,  2C082AC52 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB15 ,  2C082BB84 ,  2C082CA02 ,  2C082CA27 ,  2C082CA34 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB42 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD31 ,  2C082CD41 ,  2C082CE15 ,  2C082DA52 ,  2C082DA63 ,  2C082DA80 ,  2C082DA83 ,  2C082DB02 ,  2C082DB15 ,  2C082DB22
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 「ハローサンタ」
  • 「ハローサンタ」

前のページに戻る