特許
J-GLOBAL ID:201603012264747383

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-051157
公開番号(公開出願番号):特開2016-105901
出願日: 2016年03月15日
公開日(公表日): 2016年06月16日
要約:
【課題】複数の導光板を容易に組み付けることができる遊技機を提供する。【解決手段】パチンコ遊技機に搭載された表示ユニット40は、2枚の導光板42A、42Bと、2枚の導光板42A、42Bを保持するフレーム体50と、導光板42A、42Bに光を照射する光出射部60とを備える。2枚の導光板42A、42Bのそれぞれは、光出射部60から導光板42A、42Bの内部に出射された光によって発光して導光板42A、42Bに画像を表示する。2枚の導光板42A、42Bのそれぞれは、導光板毎に位置が異なるように、フレーム体50に取り付けるための貫通孔43が形成されている。フレーム体50には、2枚の導光板42A、42Bが所定の組付姿勢でフレーム体50に取り付けられように、導光板42A、42Bの貫通孔43に対応する位置にネジ孔とネジを挿通させる凹部とが形成されている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
遊技用価値を用いて遊技を行うことが可能な遊技機であって、 透光性を有し、遊技者が視認可能に配置された第1導光板と、 透光性を有し、遊技者が視認可能に配置された第2導光板と、 前記第1導光板と前記第2導光板とを対面させて保持する保持部材と、を備え、 前記第1導光板は、該第1導光板の側面から内部に入射される光源からの光により発光して該第1導光板に画像を表示させる第1発光部を有するとともに、光源からの光が入射される面から離れた位置に第1取付部が設けられ、 前記第2導光板は、該第2導光板の側面から内部に入射される光源からの光により発光して該第2導光板に前記第1導光板とは異なる画像を表示させる第2発光部を有するとともに、光源からの光が入射される面から離れ、かつ前記第1導光板の第1取付部とは異なる位置に第2取付部が設けられ、 前記保持部材には、前記第1導光板の第1取付部に対応する位置に第1固定部が設けられているとともに前記第2導光板の第2取付部に対応する位置に第2固定部が設けられており、該保持部材は、前記第1固定部と前記第1取付部とが第1の係合部材で係合されることにより前記第1導光板を保持するとともに、前記第2固定部と前記第2取付部とが第2の係合部材で係合されることにより前記第2導光板を保持する、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 304D ,  A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088BC22 ,  2C088BC25 ,  2C088EB58 ,  2C088EB78 ,  2C333AA11 ,  2C333GA05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特許第5926657号
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-072885   出願人:株式会社三洋物産
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-026920   出願人:株式会社大一商会
審査官引用 (3件)
  • 特許第5926657号
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-072885   出願人:株式会社三洋物産
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-026920   出願人:株式会社大一商会

前のページに戻る