特許
J-GLOBAL ID:201603012317776925

燃料電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  大内 秀治 ,  仲宗根 康晴 ,  坂井 志郎 ,  山野 明
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-108765
公開番号(公開出願番号):特開2013-235781
特許番号:特許第5902550号
出願日: 2012年05月10日
公開日(公表日): 2013年11月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】 燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池モジュールと、 前記燃料電池モジュールに前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置と、 前記燃料電池モジュールに前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置と、 前記燃料電池モジュールに水を供給する水供給装置と、 前記燃料電池モジュールで発生した直流電力を要求仕様電力に変換する電力変換装置と、 前記燃料電池モジュールの発電量を制御する制御装置と、 を筐体に収容する燃料電池システムであって、 前記筐体は、前記燃料電池モジュールが配置されるモジュール部と、 前記燃料ガス供給装置、前記酸化剤ガス供給装置及び前記水供給装置が配置される流体供給部と、 前記電力変換装置及び前記制御装置が配置される電装部と、 に隔壁部材を介して分割されるとともに、 少なくとも前記モジュール部と前記流体供給部又は前記電装部とを仕切る前記隔壁部材には、少なくとも前記燃料ガス供給装置を構成し前記燃料ガスを流通させる燃料ガス配管、前記酸化剤ガス供給装置を構成し前記酸化剤ガスを流通させる酸化剤ガス配管又は前記水供給装置を構成し前記水を流通させる水配管のいずれかが配置される凹み部分が、前記モジュール部側に凹形状を有して形成され、 前記燃料電池モジュールを囲繞する断熱材を備え、 前記断熱材は、平面視で円形状を有し、又は、平面視で角部に円弧状部を有する多角形を有し、前記凹み部分は、平面視で前記円形状の周面に沿って延在する平板の端部から該円形状の周面に沿って傾斜する、又は前記多角形の平坦面に沿って延在する平板の端部から前記円弧状部の円弧面に沿って傾斜する、略三角形状を有することを特徴とする燃料電池システム。
IPC (2件):
H01M 8/04 ( 201 6.01) ,  H01M 8/12 ( 201 6.01)
FI (3件):
H01M 8/04 Z ,  H01M 8/04 J ,  H01M 8/12
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る