特許
J-GLOBAL ID:201603012537897359

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-118107
公開番号(公開出願番号):特開2016-163789
出願日: 2016年06月14日
公開日(公表日): 2016年09月08日
要約:
【課題】検査等のために特定操作を行う場合に当該特定操作を好適に行うことができる遊技機を提供すること。【解決手段】主制御装置63は、主制御基板を内部に収容する基板ボックス102を備えており、当該基板ボックス102は表側構成体111と裏側構成体112とが組み合わされて形成されている。また、表側構成体111に形成された表側固定ベース部と裏側構成体112に形成された裏側固定ベース部とが相互に重ね合わせられることによって貼付ベースが形成されており、当該貼付ベースには封印シールが貼り付けられている。ここで、破壊用部材が装着されたカバー部材191が貼付ベースに対して取り付けられており、破壊用部材が解除方向に移動すると、封印シールは貼付ベースによって逃げが抑制された状態で押圧される。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
複数の構成体が組み合わされて形成され、制御基板を収容する基板ボックスと、 当該基板ボックスに設けられる痕跡手段と、 当該痕跡手段の少なくとも一部と対向し当該痕跡手段をカバーするように設けられるカバー手段と、 当該カバー手段の内側に配置され、当該カバー手段の取り外しに連動する分断手段と、を備え、 前記カバー手段を取り外し方向に移動させた場合に、当該カバー手段の移動に伴って前記分断手段が移動し、前記カバー手段が取り外されるまでに前記痕跡手段を複数に分断して、前記基板ボックスの内部空間を開放可能な遊技機であって、 前記分断手段に設けられる第1係合部と、 前記カバー手段に設けられ、前記分断手段の第1係合部と係合する第2係合部と、 前記カバー手段の内側に設けられ、前記基板ボックスに係合する第3係合部と、 を備え、 前記第1係合部と前記第2係合部との係合箇所は前記カバー手段に覆われていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 334 ,  A63F7/02 326Z
Fターム (2件):
2C088BC45 ,  2C088EA10
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 特許第5954446号
  • 特許第5954446号
  • 無線通信タグ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-070197   出願人:奥村遊機株式會社
全件表示

前のページに戻る