特許
J-GLOBAL ID:201603012665697893

硬質装飾部材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  亀松 宏 ,  山田 勇毅 ,  中村 朝幸 ,  永坂 友康
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-062812
公開番号(公開出願番号):特開2013-194284
特許番号:特許第5979928号
出願日: 2012年03月19日
公開日(公表日): 2013年09月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 基材上に、Crと、Mo、W、Nb、Ta、Ti、Hf、Zr及びVからなる群から選ばれる1種または2種以上との合金と、窒素、炭素、酸素の1種又は2種以上の非金属元素との反応化合物からなる硬質装飾被膜を複層で積層したことを特徴とする硬質装飾部材であって、 前記複層の前記硬質装飾被膜が、前記基材の上に積層された密着層、前記密着層の上に積層された傾斜密着層、前記傾斜密着層の上に積層された耐磨耗層、及び前記耐摩耗層の上に積層された色上げ傾斜層を含み、 前記密着層の非金属元素は低濃度の酸素であり、 前記傾斜密着層、前記耐磨耗層及び前記色上げ傾斜層の非金属元素は窒素、炭素、酸素の1種又は2種以上からなり、 前記傾斜密着層を構成する反応化合物における非金属元素の含有量が基材から離れるにつれて厚さ方向に傾斜的に増加し、 前記色上げ傾斜層を構成する反応化合物における非金属元素の含有量が基材から離れるにつれて厚さ方向に傾斜的に増減する、硬質装飾部材。
IPC (3件):
C23C 14/16 ( 200 6.01) ,  C23C 14/06 ( 200 6.01) ,  A44C 27/00 ( 200 6.01)
FI (4件):
C23C 14/16 C ,  C23C 14/06 A ,  C23C 14/06 B ,  A44C 27/00
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 装飾品の製造方法、装飾品および時計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-025132   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 特開昭54-085214
  • 硬質装飾部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-131136   出願人:シチズンホールディングス株式会社, シチズン時計株式会社
審査官引用 (4件)
  • 装飾品の製造方法、装飾品および時計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-025132   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 特開昭54-085214
  • 硬質装飾部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-131136   出願人:シチズンホールディングス株式会社, シチズン時計株式会社
全件表示

前のページに戻る