特許
J-GLOBAL ID:201603012831985932

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 後藤 政喜 ,  飯田 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-061757
公開番号(公開出願番号):特開2016-135311
出願日: 2016年03月25日
公開日(公表日): 2016年07月28日
要約:
【課題】グループ単位制御手段によってバスが占有された場合に、バスを解放可能な遊技機を提供する。【解決手段】変動表示ゲームの結果によって特別遊技状態を発生可能な遊技機において、遊技を統括的に制御する遊技制御手段と、遊技を演出する複数の演出装置と、遊技制御手段からの指令によって演出装置を制御する演出制御手段と、を備え、グループ化された演出装置を制御するグループ単位制御手段と、各グループ単位制御手段を統括的に制御するグループ統括制御手段と、グループ統括制御手段からグループ単位制御手段へタイミング信号を伝達するタイミング信号線と、グループ統括制御手段とグループ単位制御手段との間で、下り方向及び上り方向の各データが授受されるデータ線と、を備え、グループ単位制御手段は、初期化手段を備えており、データ線が占有状態であるか否かを判定し、占有状態と判定された場合にグループ単位制御手段自身を初期化する。【選択図】図57
請求項(抜粋):
遊技領域に設けた所定の始動入賞領域を遊技球が通過すると、複数の識別情報を変動表 示する変動表示ゲームが実行され、該変動表示ゲームの結果に対応して遊技者に特典を付 与する特別遊技状態を発生可能な遊技機において、 前記遊技領域における遊技を統括的に制御する遊技制御手段と、 遊技の演出を行う複数の演出装置と、 前記遊技制御手段からの指令に対応して、前記複数の演出装置を制御する演出制御手段 と、を備え、 前記演出装置の系統の各々を複数グループに分割し、該分割されたグループに属する演 出装置を制御するためのグループ単位制御手段を各グループ毎に設け、 前記演出制御手段を、前記グループ単位制御手段の各々を統括的に制御するグループ統 括制御手段として構成するとともに、 前記グループ統括制御手段から前記グループ単位制御手段へタイミング信号を伝達する タイミング信号線と、 前記グループ統括制御手段と前記グループ単位制御手段との間で、下り方向及び上り方 向の各データが授受されるデータ線と、 を備えることにより前記グループ統括制御手段と前記各グループ単位制御手段との間で 相互にデータ送信を可能とし、 前記グループ統括制御手段は、 前記データ線の信号レベルを、下り方向データに対応する信号レベルに設定しながら前 記タイミング信号線の信号レベルを繰り返し変化させることで、順次前記グループ単位制 御手段に下り方向データの送信を行う送信手段と、 前記送信手段が下り方向データを送信する際に、前記データ線が占有状態であるか否か を判定する占有状態判定手段と、 前記送信手段による下り方向データの送信を規制する規制手段と、 前記タイミング信号線の信号レベルを変化させながら、前記グループ単位制御手段から 送信される上り方向データを、前記データ線を介して取り込む受信手段と、 を備え、 前記グループ単位制御手段は、 前記グループ統括制御手段の送信手段が下り方向データの送信を行った前記データ線を 介して、上り方向データを前記グループ統括制御手段へ出力する送信手段と、 前記グループ単位制御手段自身を初期化する初期化手段と、 を備えるとともに、 前記グループ統括制御手段の規制手段は、前記占有状態判定手段により前記データ線が 占有状態であると判定された場合に前記下り方向データの送信を規制し、 前記グループ単位制御手段の初期化手段は、前記データ線が占有状態であるか否かを判 定し、占有状態と判定された場合に当該グループ単位制御手段自身を初期化することを特 徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 326Z
Fターム (2件):
2C088AA42 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-058807   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-075802   出願人:株式会社三共
  • 特許第5593510号
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-058807   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-075802   出願人:株式会社三共

前のページに戻る