特許
J-GLOBAL ID:201603012962890970

改善されたMCM-56製造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  箱田 篤 ,  浅井 賢治 ,  山崎 一夫 ,  市川 さつき
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-530672
特許番号:特許第6015977号
出願日: 2012年08月16日
請求項(抜粋):
【請求項1】 a)アルカリ金属又はアルカリ土類金属(M)陽イオンの供給源、3価の元素Xの酸化物、4価の元素Yの酸化物、ゼオライト種結晶、及び水を含む第1の反応混合物を調製するステップであって、前記第1の反応混合物が、次の範囲: YO2/X2O3=5〜35; H2O/YO2=10〜70; OH-/YO2=0.05〜0.20; M/YO2=0.05〜3.0 内の酸化物のモル比による組成を有し、さらに、前記第1の反応混合物が、ゼオライト種結晶を、前記第1の反応混合物の重量に対して、0.05重量%以上〜5重量%以下の量で含む、ステップ; b)ステップa)の反応混合物に、構造規定剤Rを加えて、前記構造規定剤Rを、モル比で、次の範囲:R/YO2=0.08〜0.3内で含む第2の反応混合物を生成するステップ; c)ステップb)の前記第2の反応混合物を、90°C〜175°Cの温度、及び90時間未満の時間の条件下で結晶化させて、MCM-56材料の結晶と、X線回折によって確認して、前記第2の反応混合物における前記MCM-56結晶の全重量に対して、10重量%未満の非MCM-56不純物結晶とを含む、結果としての混合物を生成するステップ;及び d)前記MCM-56材料の前記結晶の少なくとも一部を、ステップc)の前記結果としての混合物から分離し、回収するステップ を含み、前記MCM-56材料の前記結晶が、表1に示されるX線回折パターンを有する、 合成多孔質結晶性MCM-56材料の製造方法。
IPC (7件):
C01B 39/48 ( 200 6.01) ,  B01J 29/70 ( 200 6.01) ,  B01J 37/08 ( 200 6.01) ,  C07C 2/66 ( 200 6.01) ,  C07C 15/085 ( 200 6.01) ,  C07C 15/073 ( 200 6.01) ,  C07B 61/00 ( 200 6.01)
FI (7件):
C01B 39/48 ,  B01J 29/70 Z ,  B01J 37/08 ,  C07C 2/66 ,  C07C 15/085 ,  C07C 15/073 ,  C07B 61/00 300
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る