特許
J-GLOBAL ID:201603013166819658

観測装置及び観測方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人サンクレスト国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-053624
公開番号(公開出願番号):特開2016-173211
出願日: 2015年03月17日
公開日(公表日): 2016年09月29日
要約:
【課題】物理現象の観測装置及び観測方法を提供する。【解決手段】時間的に変化する物理現象の物理量を検出する検出部と、検出した各時刻の物理量をノードとして設定し、複数のノードを以下に示す条件(A)及び(B)にしたがってエッジにより接続した複雑ネットワークを経時的に生成する生成部313と、複雑ネットワークにおける所定の特徴量を求める演算部314と、特徴量に基づいて物理現象の状態を推定する推定部316と、を備えている。(A):検出時刻が隣接する物理量により設定されるノード同士(B):時刻taに検出された物理量yaと、時刻taよりも後の時刻tbに検出された物理量ybと、時刻taと時刻tbとの間の時刻tcに検出された物理量ycとが、次の式を満たす場合における、物理量yaと物理量ybにより設定されるノード同士【選択図】図2
請求項(抜粋):
時間的に変化する物理現象の物理量を検出する検出部と、 検出した各時刻の物理量をノードとして設定し、複数のノードを以下に示す条件(A)及び(B)にしたがってエッジにより接続した複雑ネットワークを経時的に生成する生成部と、 前記複雑ネットワークにおける所定の特徴量を求める演算部と、 前記特徴量に基づいて物理現象の状態を推定する推定部と、を備えている観測装置。 (A):検出時刻が隣接する物理量により設定されるノード同士 (B):時刻taに検出された物理量yaと、時刻taよりも後の時刻tbに検出された物理量ybと、時刻taと時刻tbとの間の時刻tcに検出された物理量ycとが、次の式を満たす場合における、物理量yaと物理量ybにより設定されるノード同士
IPC (4件):
F23R 3/00 ,  F23N 5/00 ,  F02C 7/00 ,  F01D 25/00
FI (5件):
F23R3/00 E ,  F23N5/00 K ,  F02C7/00 A ,  F01D25/00 V ,  F01D25/00 W
Fターム (4件):
3K003FA09 ,  3K003FB03 ,  3K003FB05 ,  3K003GA03
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 観測装置及び観測方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-112330   出願人:学校法人立命館, 独立行政法人宇宙航空研究開発機構
審査官引用 (1件)
  • 観測装置及び観測方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-112330   出願人:学校法人立命館, 独立行政法人宇宙航空研究開発機構

前のページに戻る