特許
J-GLOBAL ID:201603013176341624

光量調節装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 村山 靖彦 ,  実広 信哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-011246
公開番号(公開出願番号):特開2016-139136
出願日: 2016年01月25日
公開日(公表日): 2016年08月04日
要約:
【課題】光量調節装置を提供する。【解決手段】通孔を具備するケースと、ケースに対して回転自在な1リンクと、第1リンクを回転させる駆動部と、第1リンクの一端部及び他端部のそれぞれに連結されて直線的に移動自在にケースに配置された第1直進羽根及び第2直進羽根と、第1直進羽根及び第2直進羽根のいずれか一つと連結され、ケースに対して回転自在な第2リンクと、通孔を閉鎖する位置と、通孔を開放する位置との間において回転するようにケースに回転自在に結合され、第1リンクに連結された第1回転羽根と、通孔を閉鎖する位置と、通孔を開放する位置との間において回転するようにケースに回転自在に結合され、第2リンクに連結された第2回転羽根と、を具備する光量調節装置である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
光が通過する通孔を具備するケースと、 前記ケースに対して回転自在に配置された第1リンクと、 前記第1リンクに連結され、前記第1リンクを回転させるための駆動力を生じさせる駆動部と、 前記第1リンクの一端部及び他端部のそれぞれに連結され、前記ケースの前記通孔の少なくとも一部分を閉鎖する位置と、前記通孔を開放する位置との間で直線的に移動自在に、前記ケースに配置された第1直進羽根及び第2直進羽根と、 前記第1直進羽根及び前記第2直進羽根のいずれか一つと連結され、前記ケースに対して回転自在に配置された第2リンクと、 前記ケースの前記通孔の一部分を閉鎖する位置と、前記通孔を開放する位置との間で回転するように、前記ケースに回転自在に結合され、前記第1リンクに連結された第1回転羽根と、 前記ケースの前記通孔の一部分を閉鎖する位置と、前記通孔を開放する位置との間で回転するように、前記ケースに回転自在に結合され、前記第2リンクに連結された第2回転羽根と、を具備する光量調節装置。
IPC (2件):
G03B 9/02 ,  G03B 9/06
FI (2件):
G03B9/02 A ,  G03B9/06
Fターム (3件):
2H080AA21 ,  2H080AA38 ,  2H080AA64
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る