特許
J-GLOBAL ID:201603013670020725

熱交換器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 片山 修平
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012077641
公開番号(公開出願番号):WO2014-064812
出願日: 2012年10月25日
公開日(公表日): 2014年05月01日
要約:
熱交換器は、冷却対象となる流体が通過する熱交換体と、前記熱交換体の中心部と外周部の少なくとも一方に設けられ、前記熱交換体と熱交換する冷媒が流通する冷媒通路と、を備え、前記熱交換体は、中心部から外周部に向かって延びる第1伝熱手段と、周方向に沿って延び、前記第1伝熱手段と交差する第2伝熱手段と、を備え、前記第1伝熱手段の伝熱効率が前記第2伝熱手段の伝熱効率よりも高い。これにより、外周部へ中心部に配置された冷媒通路に向かって効率的に熱伝達することができ、熱交換器における良好な熱伝導性を得て、冷却効率を向上することができる。
請求項(抜粋):
冷却対象となる流体が通過する熱交換体と、 前記熱交換体の中心部と外周部の少なくとも一方に設けられ、前記熱交換体と熱交換する冷媒が流通する冷媒通路と、を備え、 前記熱交換体は、中心部から外周部に向かって延びる第1伝熱手段と、周方向に沿って延び、前記第1伝熱手段と交差する第2伝熱手段と、を備え、前記第1伝熱手段の伝熱効率が前記第2伝熱手段の伝熱効率よりも高い熱交換器。
IPC (2件):
F28F 1/40 ,  F28D 7/10
FI (2件):
F28F1/40 J ,  F28D7/10 A
Fターム (7件):
3L103AA37 ,  3L103BB17 ,  3L103CC02 ,  3L103CC27 ,  3L103DD10 ,  3L103DD33 ,  3L103DD38

前のページに戻る