特許
J-GLOBAL ID:201603013771041502

映像受信装置および映像受信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鎌田 健司 ,  前田 浩夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-024277
公開番号(公開出願番号):特開2016-171566
出願日: 2016年02月12日
公開日(公表日): 2016年09月23日
要約:
【課題】視聴可能な複数のサービスがある場合に、ユーザのサービスの選択を支援することができる映像受信装置および映像受信方法を提供する。【解決手段】本開示の映像受信装置は、複数の第一サービスおよび複数の第二サービスを含む複数のサービスから1つのサービスを選択させるための選局サービスの映像をTVに出力する制御部を備える。選局サービスの映像には、複数の第一表示領域と複数の第二表示領域とカーソルの映像とが含まれる。制御部は、カーソルが複数の第一表示領域のうちの一つを指し示す場合は、カーソルにより指し示される第一表示領域に対応する第一縮小映像を表示し、他の表示領域の各々に対応する縮小映像とは異なる映像を表示する。制御部は、カーソルが複数の第二表示領域のうちの一つを指し示す場合は、複数の第二表示領域の各々に対応する第二縮小映像を表示し、複数の第一表示領域の各々に対応する縮小映像とは異なる映像を表示する。【選択図】図10A
請求項(抜粋):
複数の第一サービスおよび複数の第二サービスを含む複数のサービスから1つのサービスを選択させるための選局サービスの映像を映像表示装置に出力する映像処理部を備える映像受信装置であって、 前記選局サービスの映像には、前記複数の第一サービスの映像が縮小された複数の第一縮小映像を表示するための複数の第一表示領域と、前記複数の第二サービスの映像が縮小された複数の第二縮小映像を表示するための複数の第二表示領域と、前記複数の第一表示領域および前記複数の第二表示領域のうちの1つを指し示すカーソルとが含まれ、 前記映像処理部は、 前記カーソルが前記複数の第一表示領域のうちの一つを指し示す場合は、前記カーソルにより指し示される第一表示領域に、当該第一表示領域に対応する第一縮小映像を表示し、前記カーソルにより指し示される第一表示領域を除く他の第一表示領域および前記複数の第二表示領域の各々に、当該第一表示領域に対応する第一縮小映像とは異なる映像および当該第二表示領域に対応する第二縮小映像とは異なる映像を表示する第一選局サービスの映像を前記映像表示装置に出力し、 前記カーソルが前記複数の第二表示領域のうちの一つを指し示す場合は、前記複数の第二表示領域の各々に、当該第二表示領域に対応する第二縮小映像を表示し、前記複数の第一表示領域の各々に、当該第一表示領域に対応する第一縮小映像とは異なる映像を表示する第二選局サービスの映像を前記映像表示装置に出力する、 映像受信装置。
IPC (3件):
H04N 21/431 ,  H04N 21/482 ,  G06F 3/048
FI (4件):
H04N21/431 ,  H04N21/482 ,  G06F3/0481 170 ,  G06F3/0482
Fターム (24件):
5C164UA03S ,  5C164UB41P ,  5C164UB86P ,  5C164UB88P ,  5C164UD52S ,  5C164YA11 ,  5E555AA23 ,  5E555AA25 ,  5E555AA26 ,  5E555BA16 ,  5E555BA19 ,  5E555BB16 ,  5E555BB19 ,  5E555BC17 ,  5E555CA19 ,  5E555CA21 ,  5E555CB20 ,  5E555CC03 ,  5E555DB07 ,  5E555DB18 ,  5E555DB52 ,  5E555DC13 ,  5E555DC72 ,  5E555FA00
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 「スマート化する放送 ICTの革新と放送の変容」, 20140910, 第29〜31頁

前のページに戻る