特許
J-GLOBAL ID:201603013981943053

チオエステラーゼおよびそれらの使用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 葛和 清司 ,  三橋 規樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-066740
公開番号(公開出願番号):特開2016-171799
出願日: 2016年03月29日
公開日(公表日): 2016年09月29日
要約:
【課題】チオエステラーゼ酵素の産生方法、チオエステルを形成する方法におけるそれらの使用、およびチオエステラーゼ酵素を産生できる野生型細菌についてのスクリーニング方法におけるそれらの使用の提供。産生されたチオエステルを含む組成物の提供。【解決手段】Brevibacterium Linens由来チオエステラーゼ酵素をコードするヌクレオチド配列を含むベクターで、形質転換された宿主細胞で産生する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
配列番号1から4で示される配列のヌクレオチドまたはその機能的同等物を含む、チオエステラーゼ活性を有する酵素をコードするヌクレオチド配列。
IPC (9件):
C12N 15/09 ,  C12N 1/15 ,  C12N 1/19 ,  C12N 1/21 ,  C12Q 1/68 ,  C12N 9/16 ,  C12P 7/62 ,  C12P 11/00 ,  A23C 19/032
FI (9件):
C12N15/00 A ,  C12N1/15 ,  C12N1/19 ,  C12N1/21 ,  C12Q1/68 A ,  C12N9/16 ,  C12P7/62 ,  C12P11/00 ,  A23C19/032
Fターム (55件):
4B001AC25 ,  4B001EC01 ,  4B050CC03 ,  4B050DD02 ,  4B050EE02 ,  4B050EE03 ,  4B050FF05E ,  4B050FF15E ,  4B050KK13 ,  4B050LL02 ,  4B063QA13 ,  4B063QA18 ,  4B063QQ05 ,  4B063QQ44 ,  4B063QR32 ,  4B063QS10 ,  4B063QS34 ,  4B064AD64 ,  4B064AE61 ,  4B064BH07 ,  4B064CA02 ,  4B064CA19 ,  4B064CA21 ,  4B064CB03 ,  4B064CC03 ,  4B064CC06 ,  4B064CC24 ,  4B064CD07 ,  4B064CD15 ,  4B064CE03 ,  4B064CE06 ,  4B064CE12 ,  4B064DA10 ,  4B065AA22Y ,  4B065AA26X ,  4B065AA30X ,  4B065AB01 ,  4B065AC14 ,  4B065BA02 ,  4B065BA03 ,  4B065BA22 ,  4B065BA25 ,  4B065BB08 ,  4B065BB11 ,  4B065BC03 ,  4B065BC11 ,  4B065BD09 ,  4B065BD14 ,  4B065BD15 ,  4B065BD17 ,  4B065BD18 ,  4B065CA12 ,  4B065CA15 ,  4B065CA31 ,  4B065CA41
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る