特許
J-GLOBAL ID:201603014104102850

配線図のビジュアライゼーションシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 園田 吉隆 ,  小林 義教
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-118555
公開番号(公開出願番号):特開2012-248188
特許番号:特許第6009223号
出願日: 2012年05月24日
公開日(公表日): 2012年12月13日
請求項(抜粋):
【請求項1】 配線情報(108)を表示する方法であって、 配線系統(110)の論理的コンポーネント(132)が二次元で表示される前記配線系統(110)の第1のビュー(130)をグラフィカルユーザインターフェース(210)内に表示することであって、前記配線系統(110)が少なくとも前記論理的コンポーネント(132)と共に個別に表示された複数の配線を有する配線ハーネスを含む、前記第1のビュー(130)を表示することと、 前記配線系統(110)の物理的コンポーネント(136)が三次元で表示される前記配線系統(110)の第2のビュー(134)を前記グラフィカルユーザインターフェース(210)内に表示することであって、前記第1のビュー(130)及び前記第2のビュー(134)は一緒に表示され、前記第1のビュー(130)の前記論理的コンポーネント(132)が前記第2のビュー(134)の前記物理的コンポーネント(136)に対応し、前記配線系統(110)の前記第2のビュー(134)が前記配線ハーネスを含む、前記第2のビュー(134)を表示することと、 前記第1のビュー(130)及び前記第2のビュー(134)の一方のビューにおける前記配線系統(110)の表示に対する前記グラフィカルユーザインターフェース(210)へのユーザ入力(122)に応答して、前記一方のビュー内に第1のグラフィカルインジケータを表示し、他方のビュー内に前記配線系統(110)の表示に対する前記ユーザ入力(122)に基づく反応(138)を表示することであって、前記反応(138)が前記他方のビュー内に第2のグラフィカルインジケータを含み、前記一方のビュー内の前記第1のグラフィカルインジケータが前記他方のビュー内の前記第2のグラフィカルインジケータに対応する1つのコンポーネントに関連付けられており、前記一方のビュー内の前記物理的コンポーネント(136)の一部を選択することが、前記論理的コンポーネント(132)の一部だけが前記他方のビュー内に表示されるように前記配線系統(110)の前記論理的コンポーネント(132)をフィルタリングする、前記反応(138)を表示することと を含む方法。
IPC (2件):
G06F 3/0481 ( 201 3.01) ,  G06F 17/50 ( 200 6.01)
FI (3件):
G06F 3/048 ,  G06F 17/50 610 A ,  G06F 17/50 606 D
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る