特許
J-GLOBAL ID:201603014167400266

2次電池型燃料電池システム及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 佐野 静夫 ,  井上 温 ,  渋谷 和俊
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013077708
公開番号(公開出願番号):WO2014-065135
出願日: 2013年10月11日
公開日(公表日): 2014年05月01日
要約:
2次電池型燃料電池システムは、酸化反応により燃料ガスを発生し、還元反応により再生可能な燃料発生剤の微粒子と、前記微粒子を覆うガス透過性絶縁材と、燃料極を含み、酸素を含む酸化剤ガスと前記燃料発生剤から供給される燃料ガスとの反応により発電を行う発電機能及び前記燃料発生剤の再生時に前記燃料発生剤から供給される前記還元反応の生成物の電気分解を行う電気分解機能を有する固体酸化物型燃料電池部とを備える。前記ガス透過性絶縁材により覆われた前記燃料発生剤の微粒子が前記燃料極の内部に配置されている。
請求項(抜粋):
酸化反応により燃料ガスを発生し、還元反応により再生可能な燃料発生剤の微粒子と、 前記微粒子を覆うガス透過性絶縁材と、 燃料極を含み、酸素を含む酸化剤ガスと前記燃料発生剤から供給される燃料ガスとの反応により発電を行う発電機能及び前記燃料発生剤の再生時に前記燃料発生剤から供給される前記還元反応の生成物の電気分解を行う電気分解機能を有する固体酸化物型燃料電池部とを備え、 前記ガス透過性絶縁材により覆われた前記燃料発生剤の微粒子が前記燃料極の内部に配置されていることを特徴とする2次電池型燃料電池システム。
IPC (4件):
H01M 8/18 ,  H01M 8/12 ,  H01M 4/86 ,  H01M 8/02
FI (4件):
H01M8/18 ,  H01M8/12 ,  H01M4/86 M ,  H01M8/02 E
Fターム (21件):
5H018AA06 ,  5H018AS02 ,  5H018BB00 ,  5H018BB01 ,  5H018BB08 ,  5H018BB17 ,  5H018CC03 ,  5H018DD10 ,  5H018EE02 ,  5H018EE12 ,  5H018EE16 ,  5H018HH05 ,  5H026AA06 ,  5H026BB00 ,  5H026BB01 ,  5H026BB04 ,  5H026BB10 ,  5H026CV02 ,  5H026EE02 ,  5H026EE12 ,  5H026RR01

前のページに戻る