特許
J-GLOBAL ID:201603014535554090

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 温
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-029027
公開番号(公開出願番号):特開2016-150112
出願日: 2015年02月17日
公開日(公表日): 2016年08月22日
要約:
【課題】出玉試験がスムーズに行われるよう構成された遊技機を提供する。【解決手段】主基板側から出玉試験機に対して出力される小役情報や役物情報の出力方法、並びに、これら情報の出力タイミングを改良する。【選択図】図48
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を表示したリールを複数有する複数のリールと、 前記複数のリールを回転させるときに遊技者が操作するスタートスイッチと、 前記リールと対応して設けられ前記リールを停止させるときに遊技者が操作する複数のストップスイッチと、 遊技の進行を制御する主遊技制御部と を備えた遊技機であって、 主遊技制御部は、 前記スタートスイッチが操作されたことに基づき役抽選を行う役抽選手段と、 所定の最小遊技時間が経過するまでは、前記スタートスイッチが操作されても前記複数のリールの回転開始を待機させる遊技進行規制手段と を備え、 前記役抽選により決定された当選役に関する情報となる条件装置情報を、所定のRAM領域にて記憶するよう構成されており、 条件装置情報として、所定種類の当選役に関する第一の条件装置情報と、当該所定種類の当選役とは異なる特定種類の当選役に関する第二の条件装置情報とを有し、前記所定のRAM領域における第一の記憶領域にて第一の条件装置情報を記憶し、前記所定のRAM領域における第二の記憶領域にて第二の条件装置情報を記憶するよう構成されており、 第一の条件装置情報を第一の記憶領域にて記憶する際には、第一の記憶領域における第一のビット位置に1をセットして記憶する一方、 第二の条件装置情報を第二の記憶領域にて記憶する際には、第二の記憶領域における第二のビット位置に1をセットして記憶するよう構成されており、 所定の遊技終了後において前記スタートスイッチが操作され前記役抽選が行われた場合、前記所定の最小遊技時間が経過した後に条件装置情報出力タイマに所定値をセットし、 前記条件装置情報出力タイマの値が0でなく且つ前記条件装置情報出力タイマの値が所定範囲内である場合には、条件装置情報として第一の記憶領域にて記憶されている第一の条件装置情報を遊技機外へ出力し、 前記条件装置情報出力タイマの値が0でなく且つ前記条件装置情報出力タイマの値が前記所定範囲とは異なる特定範囲内である場合には、条件装置情報として第二の記憶領域にて記憶されている第二の条件装置情報を遊技機外へ出力し、 前記条件装置情報出力タイマの値が0である場合には、当該値に基づく情報を遊技機外へ出力するよう構成されている ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 512Z
Fターム (18件):
2C082AA02 ,  2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082AC27 ,  2C082CA02 ,  2C082CA27 ,  2C082CA34 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB32 ,  2C082CC01 ,  2C082CC51 ,  2C082CD31 ,  2C082CD41 ,  2C082DA52 ,  2C082DA55 ,  2C082DB07 ,  2C082DB23
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-044826   出願人:株式会社藤商事
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-017323   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-009163   出願人:アルゼ株式会社
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-044826   出願人:株式会社藤商事
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-017323   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-009163   出願人:アルゼ株式会社

前のページに戻る