特許
J-GLOBAL ID:201603014563164834

アクティブマトリクス基板、表示パネル及びそれを備えた表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 川上 桂子 ,  松山 隆夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-119952
公開番号(公開出願番号):特開2016-186649
出願日: 2016年06月16日
公開日(公表日): 2016年10月27日
要約:
【課題】アクティブマトリクス基板上のゲート線等の配線に入力される電位のなまりを低減し、配線を高速に駆動するとともに、狭額縁化を図り得る技術を提供すること。【解決手段】アクティブマトリクス基板20aには、ゲート線群13Gとソース線群が形成されている。また、アクティブマトリクス基板20aには、複数のスイッチング素子を有し、少なくとも一部のスイッチング素子が画素領域に形成され、ゲート線13Gに走査信号を出力するゲートドライバ11と、ゲートドライバ11に制御信号を供給する配線15L1が形成されている。表示領域外の表示制御回路4から配線15L1を介して各ゲートドライバ11に制御信号が供給される。各ゲートドライバ11は、入力される制御信号に応じて接続されている1本のゲート線13Gを駆動する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数のデータ線と、 前記複数のデータ線と交差し、少なくともゲート線を含む複数の配線と、 前記データ線と前記ゲート線とで規定される画素領域からなる表示領域に設けられ、前記表示領域の外側から制御信号が供給される複数の制御信号配線と、 複数のスイッチング素子を含む駆動回路であって、前記複数の配線のうちの少なくとも一部のゲート線に接続されるとともに、前記複数の制御信号配線に前記複数のスイッチング素子が接続され、前記複数の制御信号配線を介して供給される前記制御信号に応じて前記複数のスイッチング素子が動作することにより、前記少なくとも一部のゲート線へ選択電圧と非選択電圧の一方の電位を印加する駆動回路を備え、 1つの絵素は、複数の色がそれぞれ対応する複数の画素領域を含み、 前記駆動回路のスイッチング素子が形成されていない画素領域に前記配線の少なくとも一部が形成され、 前記1つの絵素における画素領域の開口率が略同等である、アクティブマトリクス基板。
IPC (5件):
G09F 9/30 ,  G02F 1/134 ,  G02F 1/136 ,  G02F 1/133 ,  H01L 27/32
FI (6件):
G09F9/30 338 ,  G02F1/1343 ,  G02F1/1368 ,  G02F1/133 550 ,  G09F9/30 349Z ,  G09F9/30 365
Fターム (98件):
2H092GA07 ,  2H092GA13 ,  2H092GA14 ,  2H092GA17 ,  2H092GA28 ,  2H092GA33 ,  2H092GA42 ,  2H092GA50 ,  2H092GA59 ,  2H092GA60 ,  2H092GA64 ,  2H092JA24 ,  2H092JA38 ,  2H092JA46 ,  2H092JB02 ,  2H092JB05 ,  2H092JB06 ,  2H092JB42 ,  2H092JB46 ,  2H092JB69 ,  2H092JB79 ,  2H092MA47 ,  2H092MA51 ,  2H092NA16 ,  2H092PA06 ,  2H092PA08 ,  2H092PA13 ,  2H092QA09 ,  2H192AA24 ,  2H192AA33 ,  2H192AA43 ,  2H192BA13 ,  2H192BB03 ,  2H192BB13 ,  2H192BB53 ,  2H192BC31 ,  2H192CB12 ,  2H192CB22 ,  2H192CC22 ,  2H192CC55 ,  2H192DA02 ,  2H192DA12 ,  2H192DA42 ,  2H192DA65 ,  2H192EA22 ,  2H192EA43 ,  2H192FA37 ,  2H192FA42 ,  2H192FA46 ,  2H192FA73 ,  2H192FB03 ,  2H192FB27 ,  2H192FB46 ,  2H192GA03 ,  2H192GD13 ,  2H192GD32 ,  2H192GD46 ,  2H192GD61 ,  2H192HB38 ,  2H192HB64 ,  2H192HB73 ,  2H192JA13 ,  2H192JA33 ,  2H192JA34 ,  2H193ZA04 ,  2H193ZA07 ,  2H193ZA08 ,  2H193ZA19 ,  2H193ZA32 ,  2H193ZB02 ,  2H193ZB08 ,  2H193ZB14 ,  2H193ZB16 ,  2H193ZC04 ,  2H193ZC13 ,  2H193ZC24 ,  2H193ZC35 ,  2H193ZE03 ,  2H193ZE04 ,  2H193ZF23 ,  2H193ZF51 ,  2H193ZF59 ,  2H193ZJ11 ,  2H193ZP03 ,  2H193ZQ11 ,  2H193ZQ16 ,  5C094AA15 ,  5C094AA23 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094DA09 ,  5C094DA13 ,  5C094EA04 ,  5C094EA10 ,  5C094FA02 ,  5C094FB12
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 液晶ディスプレイ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-353972   出願人:ソニー株式会社
  • 表示パネル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-111853   出願人:三星ディスプレイ株式會社
審査官引用 (2件)
  • 液晶ディスプレイ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-353972   出願人:ソニー株式会社
  • 表示パネル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-111853   出願人:三星ディスプレイ株式會社

前のページに戻る