特許
J-GLOBAL ID:201603015142777337

充電器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 ナカジマ知的財産綜合事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013006378
公開番号(公開出願番号):WO2014-073182
出願日: 2013年10月29日
公開日(公表日): 2014年05月15日
要約:
待機電力を極力低減し得る構成を備える充電器において、小型化を図る。直流電圧を生成する電圧変換回路(100)と、直流電圧を充電対象に供給する出力端子(200a,200b)と、出力端子(200a,200b)と電圧変換回路(100)とを結ぶ一対の電路間に介挿された補助電源(300)と、補助電源(300)の端子電圧を検出する電圧検出回路と、補助電源(300)から電力供給を受けて動作するとともに、出力端子200a,200bに充電対象が接続されていない状態において、補助電源(300)への充電が必要な期間は電圧変換回路(100)を起動状態とし、補助電源(300)への充電が不要な期間は電圧変換回路(100)を停止状態とする制御信号を出力する電圧変換制御部(500)と、非接続状態から出力端子(200a,200b)に充電対象が接続されている接続状態への状態変化を検出する検出機構とを備える。
請求項(抜粋):
交流電源からの供給電圧を変換し、充電対象に充電する充電器であって、 前記交流電源に接続され、起動状態において前記供給電圧から直流電圧を生成する電圧変換回路と、 前記電圧変換回路から出力された直流電圧を前記充電対象に供給する一対の出力端子と、 前記各出力端子と前記電圧変換回路とを結ぶ一対の電路間に介挿され、前記電圧変換回路から電力供給を受ける補助電源と、 前記補助電源の端子電圧を検出し、検出結果を出力する電圧検出回路と、 前記補助電源から電力供給を受けて動作するとともに前記検出結果が入力され、かつ、前記一対の出力端子に前記充電対象が接続されていない非接続状態において、前記補助電源への充電が必要な期間は前記電圧変換回路を起動状態とし、前記補助電源への充電が不要な期間は前記電圧変換回路を停止状態とする制御信号を出力する電圧変換制御部と、 前記非接続状態から、前記一対の出力端子に前記充電対象が接続されている接続状態への状態変化を検出する検出機構と、を備える ことを特徴とする充電器。
IPC (1件):
H02J 7/10
FI (1件):
H02J7/10 B
Fターム (5件):
5G503AA01 ,  5G503BA02 ,  5G503BB01 ,  5G503FA07 ,  5G503GB03

前のページに戻る