特許
J-GLOBAL ID:201603015179654782

有機電界発光素子、有機電界発光素子用材料、並びに、該素子を用いた発光装置、表示装置、照明装置及び該素子に用いられる化合物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人特許事務所サイクス
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-045644
公開番号(公開出願番号):特開2013-183011
特許番号:特許第5926580号
出願日: 2012年03月01日
公開日(公表日): 2013年09月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 基板と、 該基板上に配置され、陽極及び陰極からなる一対の電極と、 該電極間に配置され、発光層を含む少なくとも一層の有機層とを有し、 前記有機層の少なくとも一層に下記一般式(1)で表される化合物を含むことを特徴とする有機電界発光素子。 一般式(1) (一般式(1)中、Aは下記一般式(5)で表される1価の基であり、Dは下記一般式(6)で表される1価の基であり、Bは下記一般式(7)で表される2価の基であり、nは0または1を表す。ただし、nが0である場合には、AとDは結合部位を含めて互いに点対称でない。) (一般式(5)中、RA1〜RA11のうち1つが、nが0の場合はDとの結合部位を表し、nが1の場合はBとの結合部位を表す。BまたはDとの結合部位ではないRA1〜RA11はそれぞれ独立に水素原子または置換基を表す。) (一般式(6)中、RD1〜RD11のうち1つが、nが0の場合はAとの結合部位を表し、nが1の場合はBとの結合部位を表す。AまたはBとの結合部位ではないRD1〜RD11はそれぞれ独立に水素原子または置換基を表す。) (一般式(7)中、RB1〜RB11のうち1つがAとの結合部位を表し、他の1つがDとの結合部位を表し、AまたはDとの結合部位ではないRB1〜RB11はそれぞれ独立に水素原子または置換基を表す。) (ただし、一般式(1)には下記の構造は含まれない。)
IPC (5件):
H01L 51/50 ( 200 6.01) ,  C09K 11/06 ( 200 6.01) ,  C07D 519/00 ( 200 6.01) ,  G09F 9/30 ( 200 6.01) ,  H01L 27/32 ( 200 6.01)
FI (7件):
H05B 33/14 B ,  H05B 33/22 B ,  H05B 33/22 D ,  C09K 11/06 660 ,  C09K 11/06 690 ,  C07D 519/00 311 ,  G09F 9/30 365
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る