特許
J-GLOBAL ID:201603015580730793

血管組織およびその作製方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 昌義
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013066993
公開番号(公開出願番号):WO2014-030418
出願日: 2013年06月20日
公開日(公表日): 2014年02月27日
要約:
少なくとも部分的に細胞によって構成される血管組織を生体外において作製するための既存の手法において必須であった、複雑な位置制御装置および操作、および、多段階にわたる煩雑なプロセスを必要とせず、簡便な操作によって、層状構造、中空構造、分岐構造のすべての構造を兼ね備えた機能的な血管組織を作製する新規手法を提供するとともに、その新規手法によって得られる血管組織を提供する。多価の金属カチオン又は多価の金属カチオンを含む無機塩、を含む素材によって構成される流路構造に対し、細胞を懸濁させた第1のアルギン酸ナトリウム水溶液を導入し、前記流路構造の内壁に細胞を含む第1のアルギン酸ハイドロゲル層を形成した後、前記流路構造内に残存するゲル化していない前記第1のアルギン酸ナトリウム水溶液を除去する、血管組織の作製方法を利用する。
請求項(抜粋):
多価の金属カチオン又は多価の金属カチオンを含む無機塩を含む素材によって構成される流路構造に対し、 細胞を懸濁させた第1のアルギン酸ナトリウム水溶液を導入し、前記流路構造の内壁に細胞を含む第1のアルギン酸ハイドロゲル層を形成した後、 前記流路構造内に残存するゲル化していない前記第1のアルギン酸ナトリウム水溶液を除去する、血管組織の作製方法。
IPC (2件):
C12N 5/071 ,  A61F 2/06
FI (2件):
C12N5/00 202A ,  A61F2/06
Fターム (17件):
4B033NA16 ,  4B033NB48 ,  4B033NC04 ,  4B033NC11 ,  4B033ND12 ,  4B065AA90X ,  4B065AA93X ,  4B065AC20 ,  4B065BC47 ,  4B065BD50 ,  4B065CA44 ,  4C097AA15 ,  4C097DD01 ,  4C097DD15 ,  4C097FF05 ,  4C097MM04 ,  4C097MM05

前のページに戻る