特許
J-GLOBAL ID:201603015762653468

ルール逸脱アプリケーション発見装置、ルール逸脱アプリケーション発見システム及びルール逸脱アプリケーション発見方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦 ,  石原 隆治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-214139
公開番号(公開出願番号):特開2016-081400
出願日: 2014年10月21日
公開日(公表日): 2016年05月16日
要約:
【課題】アプリケーション作成ルールに逸脱した通信を行っているアプリケーションを発見することを目的とする。【解決手段】ルール逸脱アプリケーション発見装置は、予め決められた通信関連メソッドと、当該通信関連メソッドを呼ぶことで発生したパケットの特徴とを関連付けたマッピングファイルを読み込み、発見対象のアプリケーションが生成するパケットの順序をパケットの特徴によって表したパケット生成順序を生成する事前処理部と、パケットのキャプチャデータと、アプリケーションを作成する上でのガイドラインに従って記述されたアプリケーション作成ルールとを読み込み、前記パケット生成順序に基づいて、前記キャプチャデータから前記発見対象のアプリケーションのパケットを抽出し、前記アプリケーション作成ルールから逸脱しているパケットを発見するルール逸脱アプリケーション発見部とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
アプリケーションを作成する上でのガイドラインに違反するアプリケーションを発見するルール逸脱アプリケーション発見装置であって、 予め決められた通信関連メソッドと、当該通信関連メソッドを呼ぶことで発生したパケットの特徴とを関連付けたマッピングファイルを読み込み、発見対象のアプリケーションが生成するパケットの順序をパケットの特徴によって表したパケット生成順序を生成する事前処理部と、 前記発見対象のアプリケーションを含むアプリケーションが出力したパケットのキャプチャデータと、アプリケーションを作成する上でのガイドラインに従って記述されたアプリケーション作成ルールとを読み込み、前記パケット生成順序に基づいて、前記キャプチャデータから前記発見対象のアプリケーションのパケットを抽出し、前記アプリケーション作成ルールから逸脱しているパケットを発見するルール逸脱アプリケーション発見部と、 を有するルール逸脱アプリケーション発見装置。
IPC (2件):
G06F 11/28 ,  G06F 11/36
FI (2件):
G06F11/28 340A ,  G06F9/06 620P
Fターム (8件):
5B042GA05 ,  5B042HH12 ,  5B042MA14 ,  5B042MC09 ,  5B376BC63 ,  5B376BC69 ,  5B376BC71 ,  5B376GA03
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る