特許
J-GLOBAL ID:201603015852265386

画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-219202
公開番号(公開出願番号):特開2013-214943
特許番号:特許第5983259号
出願日: 2012年10月01日
公開日(公表日): 2013年10月17日
請求項(抜粋):
【請求項1】 3次元領域のモデルを示す3次元モデルデータと、前記3次元領域に配置されるカメラの位置を前記3次元モデルにおけるカメラ位置として記憶する3次元モデル記憶部と、 前記カメラによって撮像された撮像画像及び撮像時の撮像方向を取得する取得部と、 前記取得部が取得した前記撮像画像と、前記撮像方向とを対応づけて記憶する画像記憶部と、 前記画像記憶部が記憶する前記撮像画像の再生指示を受け付ける操作部と、 前記操作部が再生指示を受け付けた場合、前記カメラ位置に応じて前記3次元モデルに対する視点を決定し、決定した前記視点及び前記画像記憶部が記憶する前記撮像方向に応じて、前記3次元モデルを2次元面に投影した2次元投影画像を生成して、生成した前記2次元投影画像上の所定領域に、前記画像記憶部が記憶する前記撮像画像を合成することにより合成画像を生成する合成部と、 前記合成画像を出力する出力部と を有し、 前記3次元モデルは、前記3次元領域内の前記カメラとは異なる他のカメラに対応づけられた他のカメラアイコンをさらに含み、 前記取得部は、前記撮像画像を取得した際に前記カメラがユーザによる選択状態にあったか否かを示す選択情報と、前記他のカメラが取得した撮像画像と、該撮像画像を取得した際の前記他のカメラの撮像方向と、該撮像画像を取得した際に前記他のカメラがユーザによる選択状態にあったか否かを示す選択情報とをさらに取得し、 前記画像記憶部は、前記カメラが前記撮像画像を取得した際に該カメラがユーザによる選択状態にあったか否かを示す選択情報を前記撮像画像に対応づけてさらに記憶するとともに、前記他のカメラが取得した撮像画像と、該撮像画像を取得した際の前記他のカメラの撮像方向と、該撮像画像を取得した際に前記他のカメラがユーザによる選択状態にあったか否かを示す選択情報とを対応づけてさらに記憶し、 前記合成部は、前記操作部によって前記他のカメラアイコンの選択が受け付けられた場合、該他のカメラアイコンの前記3次元モデル内での位置に応じて前記3次元モデルに対する視点位置を新たに決定し、該新たに決定された視点位置と該他のカメラアイコンが対応する前記他のカメラが取得した前記撮像画像に対応付けられている前記撮像方向とに応じて前記3次元モデルの2次元投影画像を生成し、新たに生成された前記2次元投影画像の所定領域に前記画像記憶部に記憶された前記他のカメラが取得した前記撮像画像を合成することにより新たな合成画像を生成する ことを特徴とする画像処理装置。
IPC (2件):
G06T 19/00 ( 201 1.01) ,  H04N 5/225 ( 200 6.01)
FI (3件):
G06T 19/00 A ,  H04N 5/225 F ,  H04N 5/225 C
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る