特許
J-GLOBAL ID:201603015897735103

排ガス処理システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 酒井 宏明 ,  高村 順
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012076368
公開番号(公開出願番号):WO2014-057567
出願日: 2012年10月11日
公開日(公表日): 2014年04月17日
要約:
ボイラ101からの排ガス11中の硫黄酸化物を除去する脱硫装置105と、脱硫装置105の後流側に設けられ、排ガス11のガス露点温度を調整する温度調整手段により、排ガス11を冷却又は加熱し、排ガス11中に含まれるSO3ミストの粒径を肥大化させ、排ガス温度を下げる冷却塔70Aと、前記排ガス11中のCO2をCO2吸収液に接触させて除去するCO2吸収塔13と、CO2吸収液からCO2を放出してCO2を回収すると共に、CO2吸収液12を再生する再生塔14とからなるCO2回収装置10と、を具備し、冷却部70aで排ガス11を冷却し、排ガス中のSO3ミストの肥大化を図る。
請求項(抜粋):
ボイラからの排ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫装置と、 前記脱硫装置の後流側に設けられ、排ガスのガス露点温度を調整する温度調整手段により、排ガスを冷却又は加熱し、排ガス中に含まれるSO3ミストの粒径を肥大化させ、排ガス温度を下げる冷却塔と、 前記排ガス中のCO2をCO2吸収液に接触させて除去するCO2吸収塔と、CO2吸収液からCO2を放出してCO2を回収すると共に、CO2吸収液を再生する再生塔とからなるCO2回収装置と、を具備することを特徴とする排ガス処理システム。
IPC (4件):
B01D 53/62 ,  B01D 53/14 ,  B01D 53/50 ,  B01D 53/77
FI (4件):
B01D53/34 135Z ,  B01D53/14 C ,  B01D53/14 103 ,  B01D53/34 125Q
Fターム (51件):
4D002AA02 ,  4D002AA09 ,  4D002AA12 ,  4D002AC10 ,  4D002BA02 ,  4D002BA12 ,  4D002BA13 ,  4D002BA14 ,  4D002BA16 ,  4D002CA01 ,  4D002CA07 ,  4D002CA13 ,  4D002DA02 ,  4D002DA03 ,  4D002DA05 ,  4D002DA07 ,  4D002DA12 ,  4D002DA16 ,  4D002DA31 ,  4D002DA70 ,  4D002EA01 ,  4D002EA02 ,  4D002EA08 ,  4D002EA12 ,  4D002FA01 ,  4D002FA03 ,  4D002GA01 ,  4D002GA03 ,  4D002GB03 ,  4D002GB20 ,  4D020AA03 ,  4D020AA05 ,  4D020AA06 ,  4D020BA01 ,  4D020BA02 ,  4D020BA08 ,  4D020BA09 ,  4D020BA16 ,  4D020BB03 ,  4D020BB05 ,  4D020BC01 ,  4D020CB08 ,  4D020CB25 ,  4D020CC02 ,  4D020CC21 ,  4D020CD01 ,  4D020CD02 ,  4D020DA01 ,  4D020DA03 ,  4D020DB02 ,  4D020DB20

前のページに戻る