特許
J-GLOBAL ID:201603016036640264

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 岡村 俊雄 ,  大津 元
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-099465
公開番号(公開出願番号):特開2016-144735
出願日: 2016年05月18日
公開日(公表日): 2016年08月12日
要約:
【課題】第1の領域の入口に遊技球が入球し難いように調整手段が調整されていると、その調整によって遊技球を第2,第3の領域の何れかに振り分け可能な振分手段の導入口に遊技球が入球し易いようになる遊技機を提供する。 【解決手段】遊技球Bを夫々検知可能な第1始動口13および第2始動口14aと、遊技球Bが入球可能な導入口78を有し、導入口78に入球した遊技球Bを第2始動口14aとアウト口14bの何れかに振り分け可能な振分装置19とを備え、第1始動口13の入口77と導入口78への遊技球Bの入球率が調整された調整釘12Aを設け、第1始動口13の入口77に遊技球Bが入球し難いように調整釘12Aが調整されていると、その調整釘12Aの調整によって導入口78に遊技球Bが入球し易いように構成されている。【選択図】図14
請求項(抜粋):
遊技球を夫々検知可能な第1の領域および第2の領域と、 遊技球が入球可能な導入口を有し、前記導入口に入球した遊技球を前記第2の領域と前記第1,第2の領域以外の第3の領域の何れかに振り分け可能な振分手段とを備え、 前記第1の領域の入口と前記導入口への遊技球の入球率が調整された調整手段を設け、 前記第1の領域の入口に遊技球が入球し難いように前記調整手段が調整されていると、その調整手段の調整によって前記導入口に遊技球が入球し易いように構成されたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 312C
Fターム (1件):
2C088BA64
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • ぱちんこ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-268652   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-193678   出願人:株式会社平和

前のページに戻る