特許
J-GLOBAL ID:201603016052370994

画像取得装置およびその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 世良 和信 ,  川口 嘉之 ,  坂井 浩一郎 ,  中村 剛 ,  丹羽 武司 ,  森廣 亮太
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-105482
公開番号(公開出願番号):特開2016-051168
出願日: 2015年05月25日
公開日(公表日): 2016年04月11日
要約:
【課題】簡易な構成で高速かつ高精度に撮像範囲を決定することのできる画像取得装置を提供する。【解決手段】試料を複数の領域に分けて、各領域について光軸方向に焦点位置の異なる複数層または単層の画像を撮像する画像取得装置であって、以下の構成を有する。試料を撮像する撮像手段を有する。さらに、撮像手段により撮像された試料の第1領域の単層または複数層の画像に基づいて第1領域と異なる試料の第2領域に含まれる検体の光軸方向の存在範囲または最合焦位置を推定し、その推定結果に基づいて第2領域の光軸方向の撮像範囲を設定する検体情報取得手段を備える。【選択図】図1A
請求項(抜粋):
試料を複数の領域に分けて、各領域について光軸方向に焦点位置の異なる複数層または単層の画像を撮像する画像取得装置であって、 前記試料を撮像する撮像手段と、 前記撮像手段により撮像された前記試料の第1領域の単層または複数層の画像に基づいて前記第1領域と異なる前記試料の第2領域に含まれる検体の前記光軸方向の存在範囲または最合焦位置を推定し、その推定結果に基づいて前記第2領域の前記光軸方向の撮像範囲を設定する検体情報取得手段とを備える画像取得装置。
IPC (2件):
G02B 21/36 ,  G01N 21/27
FI (2件):
G02B21/36 ,  G01N21/27 A
Fターム (21件):
2G059AA05 ,  2G059BB10 ,  2G059BB12 ,  2G059DD12 ,  2G059DD13 ,  2G059EE01 ,  2G059FF02 ,  2G059FF03 ,  2G059GG02 ,  2G059JJ02 ,  2G059JJ11 ,  2G059KK04 ,  2G059LL01 ,  2G059MM10 ,  2G059NN01 ,  2H052AC05 ,  2H052AD07 ,  2H052AD20 ,  2H052AF14 ,  2H052AF21 ,  2H052AF25

前のページに戻る