特許
J-GLOBAL ID:201603016526391025

二次電池用非水電解液及びそれを備えた二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小山 靖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-009451
公開番号(公開出願番号):特開2016-149347
出願日: 2016年01月21日
公開日(公表日): 2016年08月18日
要約:
【課題】高温環境下においても優れた保存特性を示す二次電池用非水電解液及びそれを備えた二次電池を提供する。【解決手段】本発明の二次電池用非水電解液は、一般式(1)で表される、少なくとも一種の成分(A)と、一般式(2)で表されるホウ素錯体塩からなる成分(B)と、一般式(2)で表されるが、前記ホウ素錯体塩とは異種のホウ素錯体塩、ホウ酸エステル、酸無水物、不飽和結合を有する環状カーボネート、ハロゲン原子を有する環状カーボネート、環状スルホン酸エステル及び一般式(3)で表されるアセトアセチル基を有するアミン類からなる群より選ばれる少なくとも1種の成分(C)とを含む。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
二次電池に用いられる二次電池用非水電解液であって、 下記一般式(1)で表される、少なくとも一種の成分(A)と、 下記一般式(2)で表されるホウ素錯体塩からなる成分(B)と、 下記一般式(2)で表されるが、前記ホウ素錯体塩とは異種のホウ素錯体塩、ホウ酸エステル、酸無水物、不飽和結合を有する環状カーボネート、ハロゲン原子を有する環状カーボネート、環状スルホン酸エステル及び下記一般式(3)で表されるアセトアセチル基を有するアミン類からなる群より選ばれる少なくとも1種の成分(C)とを含む二次電池用非水電解液。
IPC (2件):
H01M 10/056 ,  H01M 10/052
FI (2件):
H01M10/0567 ,  H01M10/052
Fターム (22件):
5H029AJ07 ,  5H029AK01 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK04 ,  5H029AK05 ,  5H029AK08 ,  5H029AK16 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る