特許
J-GLOBAL ID:201603016555174980

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人しんめいセンチュリー
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-148033
公開番号(公開出願番号):特開2016-182492
出願日: 2016年07月28日
公開日(公表日): 2016年10月20日
要約:
【課題】受皿に貯留した遊技媒体の枚数を容易に把握できる遊技機を提供すること。【解決手段】受皿13の底面20に形成された凹条23に遊技媒体Mを起立状態で厚さ方向に重ねて収容することで、遊技者は受皿13に貯留した遊技媒体Mの枚数を容易に把握できる。さらに、底面20の周囲は側面11,21,22で囲まれており、凹条23における遊技媒体Mの重ね方向の両端部24,25の各々と側面21,22との間に所定の隙間G1,G2を形成する隙間形成部26,27が底面20に形成されているので、遊技者は、凹条23に起立状態で収容された遊技媒体Mを両側から指で挟み一括して摘み上げることができる。これにより、遊技者は、凹条23に収容された遊技媒体Mを容易に取り出すことができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
入賞成立に基づいて円板状の遊技媒体が払い出される払出口と、その払出口から払い出された遊技媒体を受け止めて貯留する受皿とを備えた遊技機において、 前記受皿は、 前記遊技媒体を起立状態で厚さ方向に重ねて収容できる凹条が形成されると共に周囲が側面で囲まれる底面と、 その底面に形成されると共に、前記凹条における前記遊技媒体の重ね方向の両端部の各々と前記側面との間に所定の隙間を形成する隙間形成部とを備えていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 512U
Fターム (13件):
2C082AA02 ,  2C082AA05 ,  2C082CA02 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB32 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD31 ,  2C082CD41 ,  2C082CD49
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る