特許
J-GLOBAL ID:201603016630410619

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-100972
公開番号(公開出願番号):特開2013-228587
特許番号:特許第6016437号
出願日: 2012年04月26日
公開日(公表日): 2013年11月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】感光体と、 光ビームを出射する光源と、 前記光源から出射された光ビームが入射し、入射した光ビームを第1の光のビームと第2の光ビームとに分離するビームスプリッターと、 前記第1の光ビームが前記感光体上を走査するように前記第1の光ビームを偏向する偏向手段と、 前記偏向手段を回転駆動するモータと、 内部に前記ビームスプリッター、前記偏向手段、及び前記モータが収容され、側壁に形成され、前記第2の光ビームが入射する開口が形成された光学箱と、 前記側壁の外側から前記光学箱に取り付けられる受光素子であって、前記ビームスプリッターによって分離され、前記開口に入射した前記第2の光ビームを受光する受光面と、前記受光面を囲む当接面と、を備える受光素子と、 前記受光素子が受光する前記第2の光ビームの光量に基づいて前記光源が出射する光ビームの光量を制御する制御手段と、 前記受光素子を前記光学箱に取り付けるための固定部材と、を備え、 前記固定部材は、前記受光素子を押圧して前記光学箱の側壁の前記光学箱外側の面に前記当接面を当接させる押圧部を備えることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G02B 26/10 ( 200 6.01) ,  H04N 1/113 ( 200 6.01) ,  B41J 2/47 ( 200 6.01)
FI (3件):
G02B 26/10 F ,  H04N 1/04 104 A ,  B41J 2/47 101 D
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る