特許
J-GLOBAL ID:201603016842152997

鉛蓄電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 塩入 明 ,  塩入 みか
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-012098
公開番号(公開出願番号):特開2016-103489
出願日: 2016年01月26日
公開日(公表日): 2016年06月02日
要約:
【構成】 鉛蓄電池では、正極板と負極板との間にセパレータを介在させた極板群を電槽内に収容すると共に、極板群とセパレータとに電解液を保持させる。電解液は20°Cの満充電状態における密度が1.30g/cm3以上で1.37g/cm3以下で、かつリチウムイオンを0.02mol/L以上0.3mol/L以下含有する。【効果】 鉛蓄電池での低温HR性能を向上させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
正極板と負極板との間にセパレータを介在させた極板群を電槽内に収容している鉛蓄電池において、 前記電解液は20°Cの満充電状態における密度が1.30g/cm3以上で1.37g/cm3以下で、かつリチウムイオンを0.02mol/L以上0.3mol/L以下含有することを特徴とする、鉛蓄電池。
IPC (2件):
H01M 10/08 ,  H01M 10/12
FI (2件):
H01M10/08 ,  H01M10/12 K
Fターム (4件):
5H028AA01 ,  5H028AA06 ,  5H028FF03 ,  5H028HH03
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 鉛蓄電池の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-325001   出願人:株式会社ユアサコーポレーション
  • 密閉形鉛蓄電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-140549   出願人:日本電池株式会社
  • 鉛電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-080194   出願人:古河電池株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 鉛蓄電池の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-325001   出願人:株式会社ユアサコーポレーション
  • 密閉形鉛蓄電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-140549   出願人:日本電池株式会社
  • 鉛電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-080194   出願人:古河電池株式会社
全件表示

前のページに戻る