特許
J-GLOBAL ID:201603016941783877

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 伸一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-104776
公開番号(公開出願番号):特開2016-168375
出願日: 2016年05月26日
公開日(公表日): 2016年09月23日
要約:
【課題】複数の可動役物を適切に動作させることができる遊技機を提供すること。【解決手段】所定数以上の可動役物が同時に動作すると、電力不足により不具合が生じるので、動作中の可動役物の数を動作役物数カウンタ223fによってカウントし、動作役物数カウンタ223fが2以上の場合、役物動作開始コマンドを受信しても、その役物動作開始コマンドを無視して、その役物動作開始コマンドで動作開始が指示された可動役物を非動作とさせる。また、第1役物87と第2役物とが同時に動作すると干渉し合う場合がある。音声ランプ制御装置113は、第1役物87が動作中であることを示す第1役物駆動フラグ223cを有し、第1役物駆動フラグ223cによって第1役物87が動作中であると判断される場合に、第2役物88の動作開始を指示する役物駆動開始コマンドを受信しても、その役物動作開始コマンドを無視して、第2役物88を非動作とさせる。【選択図】図27
請求項(抜粋):
複数の可動役物と、 前記可動役物に対して設けられ、対応する可動役物を動作させるための駆動手段と、 遊技の進行に合わせて演出画像を表示する表示手段と、 遊技の制御を行う主制御手段と、 該主制御手段からの信号に基づいて制御を行い、前記表示手段に表示する前記演出画像を設定する演出画像設定手段を備えた副制御手段と、を備えた遊技機であって、 前記可動役物を動作させる場合に、その可動役物の動作に関する情報を設定する設定手段と、 前記可動役物の動作に関する状態を判断する判断手段と、 前記可動役物を動作させる場合に、前記判断手段による判断結果に基づいて、当該可動役物の動作に関する状態が所定の状態である場合は当該可動役物に対応する前記駆動手段の駆動を非実行とする手段と、を備え、 前記複数の可動役物は、所定の可動役物を少なくとも含み、 該所定の可動役物は、非動作時は動作時より遊技者から視認困難であり、対応する駆動手段の駆動によって前記表示手段の少なくとも一部を覆う位置に変位動作して前記非動作時より遊技者に視認容易な状態となるものであり、 前記演出画像設定手段は、前記設定手段により前記所定の可動役物の動作が設定され、対応する駆動手段の駆動により前記所定の可動役物が動作した場合に該所定の可動役物により覆われる前記表示手段の位置に対応させて、該所定の可動役物の動作に応じた所定の画像を表示するよう設定し、 前記複数の可動役物のうち少なくとも1の可動役物は、当該可動役物に第1の動作を行わせるための第1駆動手段と、当該可動役物に第2の動作を行わせるための第2駆動手段と、によって動作させられるものであり、 前記表示手段は、遊技の状態に応じて識別情報の変動演出を表示し、 前記所定の可動役物は、1回の前記識別情報の変動演出において複数回動作される場合があることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D
Fターム (4件):
2C088EB78 ,  2C333AA11 ,  2C333CA60 ,  2C333GA01
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-110177   出願人:株式会社ニューギン
  • 特許第5942748号
  • 特許第5942748号

前のページに戻る