特許
J-GLOBAL ID:201603017747077879

表示装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 世良 和信 ,  川口 嘉之 ,  和久田 純一 ,  坂井 浩一郎 ,  中村 剛 ,  丹羽 武司
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-088329
公開番号(公開出願番号):特開2013-218098
特許番号:特許第5836869号
出願日: 2012年04月09日
公開日(公表日): 2013年10月24日
請求項(抜粋):
【請求項1】 画面の複数の分割領域のそれぞれについて、その分割領域に表示される画像の最大画素値及び平均画素値を含む輝度特徴量を取得する取得手段と、 前記複数の分割領域のそれぞれについて、前記取得手段で取得された輝度特徴量に基づいて、特定エリアを含む分割領域であるか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果と、前記取得手段で取得された輝度特徴量とに基づいて、前記複数の分割領域にそれぞれ対応する複数の発光輝度を決定する決定手段と、 前記複数の分割領域のそれぞれにおいて、その分割領域に対応する発光輝度で発光する発光部と、 前記発光部からの光を透過することで画面に画像を表示する表示パネルと、 を有し、 前記判定手段は、 平均画素値が第1の閾値より大きい分割領域、及び、最大画素値から平均画素値を減算した値が第2の閾値未満である分割領域を、前記特定エリアを含まない分割領域として判定し、 平均画素値が前記第1の閾値以下であり、且つ、最大画素値から平均画素値を減算した値が前記第2の閾値以上である分割領域を、前記特定エリアを含む分割領域として判定し、 前記決定手段は、 前記特定エリアを含まない分割領域の発光輝度を、当該分割領域の最大画素値に応じた発光輝度とし、 前記特定エリアを含む分割領域の発光輝度を、当該分割領域の最大画素値に応じた発光輝度よりも低い発光輝度とする ことを特徴とする表示装置。
IPC (4件):
G09G 3/36 ( 200 6.01) ,  G09G 3/34 ( 200 6.01) ,  G09G 3/20 ( 200 6.01) ,  G02F 1/133 ( 200 6.01)
FI (7件):
G09G 3/36 ,  G09G 3/34 J ,  G09G 3/20 612 U ,  G09G 3/20 632 F ,  G09G 3/20 642 D ,  G09G 3/20 642 E ,  G02F 1/133 535
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る