特許
J-GLOBAL ID:201603018495087090

網点印刷物の作製方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-227930
公開番号(公開出願番号):特開2014-079917
特許番号:特許第5920783号
出願日: 2012年10月15日
公開日(公表日): 2014年05月08日
請求項(抜粋):
【請求項1】 基材上に、少なくとも第1のハーフトーン領域と第2のハーフトーン領域とが隣接するように複数配置され、前記第1のハーフトーン領域は、第1の色材により可視画像を形成する第1の網点部を有し、前記第2のハーフトーン領域は、潜像画像を形成する第2の網点部及び第2の背景部を有し、前記第2の網点部は、所定の観察条件下において視認可能な第1の機能性を有する第2の色材により形成され、前記第2の背景部は、前記第1の機能性を有しない第3の色材により形成された網点印刷物の作製方法であって、 複数の画素から成る前記可視画像の原画像である第1の画像データと、複数の画素から成る前記潜像画像の原画像である第2の画像データを取得又は作製するステップと、 前記所定の観察条件下以外において、可視画像中に潜像画像が視認されることを防ぐために、前記第1の画像データを補正する処理として、前記第1の画像データの明度から前記第2の画像データの明度を引き、明度合成データを作製するステップと、 複数の前記第2のハーフトーン領域のそれぞれの位置、形状及び寸法、また、それぞれの前記第2のハーフトーン領域に含まれる前記第2の網点部及び前記第2の背景部の位置、形状及び寸法に関するマスクデータを取得又は作製するステップと、 前記第2の画像データを、複数の前記第2のハーフトーン領域で形成された画像データとするために、前記第2の画像データ及び前記マスクデータを重ねた後、前記第2の画像データにおける前記マスクデータの白画素に対応する部分を全て白画素に置き換えるためのマスク処理を行うステップと、 前記マスクデータ、前記マスク処理後の前記第2の画像データ及び前記明度合成データを合成し、合成データを作製するステップと、 前記合成データを、前記基材に所定の方法により出力するステップと、 を備え、 さらに、前記明度合成データを作製するステップは、 前記第2の画像データを構成する複数の画素における最も高い明度を、前記第1の画像データを構成する複数の画素における最も高い明度に置き換え、前記第2の画像データを構成する複数の画素における最も低い明度を、前記第1の画像データを構成する複数の画素における最も低い明度に置き換え、明度調整データを作製するステップと、 前記明度調整データの明度を、前記第1の画像データの明度に加算し、前記明度合成データを作製するステップと、 を備え、 さらに、前記明度調整データを作製するステップは、 前記第2の画像データから明度情報を抽出する工程と、 前記第2の画像データを構成する複数の画素のうち、最も高い明度を有する画素と最も低い明度を有する画素の明度の差を小さくすることで、前記第2の画像データの明度を圧縮する工程と、 を備えることを特徴とする網点印刷物の作製方法。
IPC (3件):
B41M 3/14 ( 200 6.01) ,  B42D 25/00 ( 201 4.01) ,  H04N 1/387 ( 200 6.01)
FI (3件):
B41M 3/14 ,  B42D 15/10 ,  H04N 1/387
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る