特許
J-GLOBAL ID:201603018507930503

情報管理方法及び情報管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 藤井 正弘 ,  後藤 政喜 ,  櫻井 亘
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-076483
公開番号(公開出願番号):特開2013-206288
特許番号:特許第5846378号
出願日: 2012年03月29日
公開日(公表日): 2013年10月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 計算機と、前記計算機に接続される第1カメラと、前記計算機に接続される画像表示装置と、を有する情報管理システムによって実行される情報管理方法であって、 前記計算機は、前記第1カメラに接続される通信部と、前記通信部に接続されるプロセッサと、前記プロセッサに接続される記憶装置と、を有し、 前記情報管理方法は、 前記画像表示装置が、前記計算機によって出力された複数の電子ファイルの画像を画面上に表示する第1手順と、 前記第1カメラが、付箋が貼られた前記画面を撮影する第2手順と、 前記プロセッサが、前記画面が撮影された時刻に前記画像表示装置が表示した画像のデータを取得する第3手順と、 前記プロセッサが、前記第2手順において撮影された画像から、前記付箋の画像のデータを抽出する第4手順と、 前記プロセッサが、前記撮影された画面において前記付箋が貼られた位置を特定する第5手順と、 前記プロセッサが、前記画面が撮影された時刻に前記画像表示装置が表示した画像に含まれる前記複数の電子ファイルの画像の表示位置と、前記付箋が貼られた位置と、の関係に基づいて、前記付箋に関連する電子ファイルを特定する第6手順と、 前記プロセッサが、前記付箋の画像のデータに基づいて、前記付箋の識別情報を特定する第7手順と、 前記プロセッサが、前記付箋の識別情報と、前記付箋の画像のデータと、前記付箋に関連する電子ファイルと、を関連付ける管理情報を、前記記憶装置に格納する第8手順と、を含み、 前記第6手順は、前記プロセッサが、前記付箋に関連する電子ファイルの画像のうち、前記付箋に関連する範囲を特定する手順を含み、 前記第8手順は、前記付箋の画像のデータと、前記特定された範囲を示す情報と、を関連付ける情報を含む前記管理情報を、前記記憶装置に格納する手順を含むことを特徴とする情報管理方法。
IPC (2件):
G06T 11/80 ( 200 6.01) ,  G09G 5/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
G06T 11/80 A ,  G09G 5/00 510 G
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る