特許
J-GLOBAL ID:201603018540484764

情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-236385
公開番号(公開出願番号):特開2016-099812
出願日: 2014年11月21日
公開日(公表日): 2016年05月30日
要約:
【課題】第1の情報処理装置、および第2の情報処理装置を備える情報処理システムにおいて、第1の情報処理装置に第2の情報処理装置に記憶されるデータを表示するまでの時間を短縮する。【解決手段】第1の情報処理装置は、第2の情報処理装置によって記憶されている第1の情報を取得することを要求する第1の情報要求を作成し、第2の情報処理装置に、第1の情報要求を送信し、第2の情報処理装置によって送信される第1の情報を受信し、第1の情報を表示し、第1の情報の一部の第2の情報を記憶し、第1の情報を表示する際に、第2の情報が記憶されている場合には、該第2の情報を表示し、第2の情報処理装置は、第1の情報処理装置によって送信される第1の情報要求を受信し、第1の情報要求に応じて、第1の情報を抽出し、第1の情報処理装置に、第1の情報を送信する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
操作を受け付ける第1の情報処理装置と、該第1の情報処理装置からの要求に基づき動作する第2の情報処理装置とを備えた情報処理システムであって、 前記第1の情報処理装置は、 前記第2の情報処理装置によって記憶されている第1の情報を取得することを要求する第1の情報要求を作成する取得部と、 前記第2の情報処理装置に、前記第1の情報要求を送信する第1の送信部と、 前記第2の情報処理装置によって送信される前記第1の情報を受信する第1の受信部と、 前記第1の情報を表示する制御を行う表示制御部と、 前記第1の情報の一部の第2の情報を記憶する第1の記憶部と を有し、 前記取得部は、前記第1の受信部によって受信した前記第1の情報の一部の前記第2の情報を前記第1の記憶部に記憶し、 前記表示制御部は、前記第1の記憶部に前記第2の情報が記憶されている場合には、該第2の情報を表示する制御を行い、 前記第2の情報処理装置は、 前記第1の情報を記憶する第2の記憶部と、 前記第1の情報処理装置によって送信される前記第1の情報要求を受信する第2の受信部と、 前記第1の情報要求に応じて、前記第2の記憶部から、前記第1の情報を抽出する抽出部と、 前記第1の情報処理装置に、前記第1の情報を送信する第2の送信部と を有する、情報処理システム。
IPC (3件):
G06F 13/00 ,  G03G 21/00 ,  H04N 1/00
FI (4件):
G06F13/00 540B ,  G03G21/00 386 ,  G03G21/00 376 ,  H04N1/00 107Z
Fターム (45件):
2H270KA59 ,  2H270MF15 ,  2H270MF20 ,  2H270MF21 ,  2H270MF22 ,  2H270MH06 ,  2H270NC08 ,  2H270NC13 ,  2H270PA60 ,  2H270PA61 ,  2H270PA80 ,  2H270QA13 ,  2H270QA23 ,  2H270QA33 ,  2H270QA35 ,  2H270QA43 ,  2H270QA55 ,  2H270QA58 ,  2H270QB22 ,  2H270ZC04 ,  5B084AA06 ,  5B084AA12 ,  5B084AB28 ,  5B084BB12 ,  5B084CD12 ,  5B084DB08 ,  5B084DC02 ,  5B084DC17 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AA12 ,  5C062AA29 ,  5C062AA37 ,  5C062AB11 ,  5C062AB20 ,  5C062AB23 ,  5C062AB38 ,  5C062AB42 ,  5C062AC05 ,  5C062AC22 ,  5C062AC34 ,  5C062AF00 ,  5C062AF02 ,  5C062AF03 ,  5C062BA00

前のページに戻る