特許
J-GLOBAL ID:201603018743026001

空気調和装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新樹グローバル・アイピー特許業務法人
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-541877
特許番号:特許第5955400号
出願日: 2012年10月18日
請求項(抜粋):
【請求項1】圧縮機(21)と、室外熱交換器(23)と、室内熱交換器(42a、42b)と、冷媒と蓄熱材との間で熱交換を行う蓄熱熱交換器(28)とを有する冷媒回路(10)を備えており、前記蓄熱熱交換器を前記冷媒の放熱器として機能させることで前記蓄熱材への蓄熱を行う蓄熱運転を行い、前記室外熱交換器を前記冷媒の放熱器として機能させることで前記室外熱交換器の除霜を行う除霜運転時に前記蓄熱熱交換器を前記冷媒の蒸発器として機能させることで前記蓄熱材からの放熱を行う蓄熱利用運転及び前記室内熱交換器を前記冷媒の放熱器として機能させる暖房運転を同時に行うことが可能な空気調和装置において、 前記蓄熱利用運転を伴う前記除霜運転において、前記室外熱交換器の除霜能力を、前記室外熱交換器が配置される外部空間の室外温度、及び/又は、前回の前記除霜運転の終了時の前記室外熱交換器の出口の冷媒の温度である室外熱交出口温度あるいは前回の前記除霜運転に要した時間に基づいて変更し、 前記蓄熱利用運転を伴う前記除霜運転において、前記室外温度及び/又は前回の前記除霜運転の終了時の前記室外熱交出口温度あるいは前回の前記除霜運転に要した時間に基づいて前記室外熱交換器(23)の除霜能力を大きくする変更が要求される場合には、前記暖房運転を同時に行いつつ、前記室内熱交換器(42a、42b)の暖房能力を小さくし、 前記蓄熱利用運転を伴う前記除霜運転において前記暖房運転を同時に行う場合には、前記室外温度及び/又は前回の前記除霜運転の終了時の前記室外熱交出口温度あるいは前回の前記除霜運転に要した時間に基づいて、前記除霜運転間のインターバル時間を変更する、 空気調和装置(1)。
IPC (1件):
F25B 47/02 ( 200 6.01)
FI (2件):
F25B 47/02 550 F ,  F25B 47/02 550 P
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平4-270876
  • 空気調和装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-236277   出願人:松下電器産業株式会社
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-270876
  • 空気調和装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-236277   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る