特許
J-GLOBAL ID:201603018784361168

非水電解質二次電池及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 来代 哲男 ,  田村 正憲
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-177496
公開番号(公開出願番号):特開2014-035955
特許番号:特許第5889749号
出願日: 2012年08月09日
公開日(公表日): 2014年02月24日
請求項(抜粋):
【請求項1】 正極板と、負極板とが、セパレータを介して複数積層された積層型電極体と、 上記積層型電極体が非水電解質と共に収納される外装体と、 を備え、 上記正極板と上記セパレータ、及び/又は、上記負極板と上記セパレータとの間には、バインダーと無機粒子とを含む無機粒子層が存在しており、上記非水電解質にはLiPF2O2(ジフルオロリン酸リチウム)が添加されており、 上記セパレータは方形状の第1セパレータと帯状の第2セパレータとから成り、上記第1セパレータ及び上記第2セパレータの少なくとも一方の面と上記正極板又は上記負極板との間に上記無機粒子層が形成され、且つ、上記第1セパレータの一方の面に正極板が、他方の面に負極板が配置された単位セルを備えると共に、上記積層型電極体は積層型電極体の積層方向中央に配置された正極板又は負極板と、この正極板又は負極板の両面に配置された上記単位セルを重ね合わせた構造を成し、しかも、上記正極板又は負極板とこれら極板に隣接した単位セルとの間及び各々の単位セル間には、上記正極板又は負極板や各々の単位セルを囲むように配置された上記第2セパレータが存在することを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (5件):
H01M 10/0567 ( 201 0.01) ,  H01M 10/0583 ( 201 0.01) ,  H01M 10/0585 ( 201 0.01) ,  H01M 2/16 ( 200 6.01) ,  H01M 10/052 ( 201 0.01)
FI (6件):
H01M 10/056 ,  H01M 10/058 ,  H01M 2/16 L ,  H01M 2/16 P ,  H01M 2/16 M ,  H01M 10/052
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る