特許
J-GLOBAL ID:201603019043719070

イオン性高分子を利用した土壌浸食防止方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-126364
公開番号(公開出願番号):特開2013-249414
特許番号:特許第5972053号
出願日: 2012年06月01日
公開日(公表日): 2013年12月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】下記一般式(1)で表されるアニオン性単量体を2〜100モル%、共重合可能な非イオン性単量体0〜98モル%を含有する単量体あるいは単量体混合物を塩水溶液中に可溶な高分子分散剤を共存させ、攪拌下、分散重合して得られた重合体微粒子の分散液であるイオン性高分子と、下記一般式(2)あるいは(3)で表される単量体を必須として含有するカチオン性高分子あるいは重縮合系高分子として、モノメチルアミン、ジメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミンとエピクロロヒドリンとの縮合物から選択される1種以上、あるいはポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリアミジンから選択される1種以上および無機塩類を含有する混合水溶液を土壌表面に散布することを特徴とする土壌浸食防止方法。 一般式(1) ここでR1は水素、メチル基またはカルボキシメチル基、AはSO3、C6H4SO3、CONHC(CH3)2CH2SO3、C6H4COOあるいはCOO、R2は水素またはCOOY2、Y1あるいはY2は水素または陽イオンをそれぞれ表わす 一般式(2) R1は水素又はメチル基、R2、R3は炭素数1〜3のアルキルあるいはヒドロキシアルキル基、R4は水素、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数7〜20のアルキル基あるいはアリール基であり、同種でも異種でも良い、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基またはアルコキシレン基を表わす、X1-は陰イオンをそれぞれ表わす。 一般式(3) R5は水素又はメチル基、R6、R7は炭素数1〜3のアルキル基あるいはヒドロキシアルキル基、X2-は陰イオンをそれぞれ表わす。
IPC (5件):
C09K 17/42 ( 200 6.01) ,  B09C 1/00 ( 200 6.01) ,  C08L 33/00 ( 200 6.01) ,  C09K 103/00 ( 200 6.01) ,  C09K 105/00 ( 200 6.01)
FI (5件):
C09K 17/42 P ,  B09B 5/00 ZAB S ,  C08L 33/00 ,  C09K 103:00 ,  C09K 105:00
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特許第6262168号
  • 法面構築工法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-221406   出願人:株式会社シーマコンサルタント
審査官引用 (2件)
  • 特許第6262168号
  • 法面構築工法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-221406   出願人:株式会社シーマコンサルタント
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Vestnik Moskovskogo universiteta. Serija 17: Pochvovedenie, No.2, p.58-61 (1981).
審査官引用 (1件)
  • Vestnik Moskovskogo universiteta. Serija 17: Pochvovedenie, No.2, p.58-61 (1981).

前のページに戻る