特許
J-GLOBAL ID:201603019207660381

没入型仮想空間でオブジェクト操作を制御するためのコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ・システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-138974
公開番号(公開出願番号):特開2016-181302
出願日: 2016年07月13日
公開日(公表日): 2016年10月13日
要約:
【課題】HMD本体の頭部動作を没入型3次元仮想空間に配置されたオブジェクトへの操作と関連付けて、新規のオブジェクト操作態様を提供すること。【解決手段】 コンピュータに接続されるヘッドマウント・ディスプレイが具備する傾きセンサで検知される頭部傾き情報に基づいて、仮想空間内の視界情報を決定する視界決定部、ヘッドマウント・ディスプレイに表示するために、視界情報に基づいて仮想空間の視界画像を生成する画像生成部、仮想空間において基準視線上に配置されるオブジェクトを特定するオブジェクト特定部であって、基準視線が、視界画像の所定位置に対応付けて決定される、オブジェクト特定部、並びにオブジェクトの特定に応じて、ヘッドマウント・ディスプレイの所定方向の頭部傾け動作に従い、上記特定されたオブジェクトへの操作を実施するオブジェクト操作部としてコンピュータに機能させる、コンピュータ・プログラム。【選択図】図5
請求項(抜粋):
没入型仮想空間内でオブジェクト操作をコンピュータに制御させるコンピュータ・プログラムであって、 前記コンピュータに接続されるヘッドマウント・ディスプレイが具備する傾きセンサで検知される傾き情報に基づいて、仮想空間内の視界情報を決定する視界決定部と、 前記ヘッドマウント・ディスプレイに表示するために、前記視界情報に基づいて前記仮想空間の視界画像を生成する画像生成部と、 前記仮想空間において基準視線上に配置されるオブジェクトを特定するオブジェクト特定部であって、前記基準視線が、前記視界画像の所定位置に対応付けて決定される、オブジェクト特定部と、 前記オブジェクトの特定に応じて、前記ヘッドマウント・ディスプレイの所定方向の傾け動作に従い、前記特定されたオブジェクトへの操作を実施するオブジェクト操作部 として前記コンピュータに機能させる、コンピュータ・プログラム。
IPC (1件):
G06F 3/01
FI (2件):
G06F3/01 510 ,  G06F3/01 570
Fターム (18件):
5E555AA04 ,  5E555BA04 ,  5E555BB04 ,  5E555BC04 ,  5E555BE16 ,  5E555BE17 ,  5E555CA12 ,  5E555CA44 ,  5E555CA45 ,  5E555CB12 ,  5E555CB14 ,  5E555CB16 ,  5E555CB65 ,  5E555CB66 ,  5E555DA08 ,  5E555DB53 ,  5E555DC43 ,  5E555FA00
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る