特許
J-GLOBAL ID:201603019332159228

画像監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-081425
公開番号(公開出願番号):特開2013-211741
特許番号:特許第5960472号
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】 監視場所の撮像画像を順次取得する撮像部と、 前記監視場所を3次元の仮想空間として表現した場所モデルと、前記撮像部の設置位置、光軸及び画角を前記仮想空間に対応付けた撮像条件情報と、前記仮想空間における複数の仮想カメラの位置、光軸及び画角からなる仮想視点情報とを記憶した記憶部と、 前記撮像画像から抽出した変化領域を前記場所モデル上に配置して前記仮想カメラから該場所モデルを撮像した仮想監視画像を出力する画像処理部と、 前記仮想監視画像を表示する表示部とを備えた画像監視装置であって、 前記画像処理部は、 前記場所モデルと前記撮像条件情報と前記変化領域の撮像画像上の位置及び大きさとを用いて、前記仮想空間における該変化領域の位置である仮想空間位置を求め、該仮想空間位置における該変化領域の大きさに相当するオブジェクトに該変化領域を投影した変化領域オブジェクトを生成するオブジェクト生成手段と、 前記変化領域に対応する前記変化領域オブジェクトを前記場所モデル上の対応する仮想空間位置に配置して前記仮想カメラから撮像した場所有仮想画像と該変化領域オブジェクトを該仮想空間位置に配置して該仮想カメラから撮像した場所無仮想画像とを生成し、該場所有仮想画像において前記変化領域に対応する画像領域の第一面積と該場所無仮想画像において該変化領域に対応する画像領域の第二面積とを用いて、該仮想カメラから該変化領域を視認できる割合である視認率を前記仮想カメラごとに算出する視認率算出処理と、 該視認率が最大となる前記仮想カメラにより生成した前記場所有仮想監視画像を前記仮想監視画像として選択する選択処理と、を行う仮想監視画像生成手段と、 を有することを特徴とする画像監視装置。
IPC (1件):
H04N 7/18 ( 200 6.01)
FI (2件):
H04N 7/18 D ,  H04N 7/18 V
引用特許:
前のページに戻る