特許
J-GLOBAL ID:201603019344207767

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013005638
公開番号(公開出願番号):WO2014-045602
出願日: 2013年09月24日
公開日(公表日): 2014年03月27日
要約:
表示装置内に容易に組み込むことが可能な、静電容量結合方式の入力装置を備えた表示装置を提供すること。駆動電極11と検知電極12との間に容量素子を形成した入力装置を備えた表示装置であって、駆動電極11および検知電極12は、複数の画素に形成された駆動電極11および検知電極12を互いに電気的に接続して集合体とすることにより形成され、かつ、互いに島状に分離した状態で行方向および列方向に配置された複数個の電極ブロックと、行方向に配列された複数個の電極ブロックどうしおよび列方向に配置された複数個の電極ブロックどうしを互いに電気的に接続する接続部を有し、かつ、駆動電極11の電極ブロックと検知電極12の電極ブロックが、互いに対向しないように配置されている。
請求項(抜粋):
複数の画素電極、およびこの画素電極に対向するように設けられた共通電極を有し、前記画素電極への電圧印加を制御するスイッチング素子が設けられたTFT基板と、このTFT基板に対向するように配置され、前記画素電極に対応する位置に少なくとも3原色からなるカラーフィルタが配置されるとともに、前記カラーフィルタ間に遮光部が配置された対向基板とを備えた表示パネルを有し、 前記表示パネルの前記画素電極の周辺部に配置された駆動電極、およびこの駆動電極に交差するように前記対向基板の前記遮光部に対応する位置に配置される検知電極を有し、 前記駆動電極と前記検知電極との間に容量素子を形成した入力装置を備えた表示装置であって、 前記駆動電極および前記検知電極は、複数の画素に形成された前記駆動電極および前記検知電極を互いに電気的に接続して集合体とすることにより形成され、かつ、互いに島状に分離した状態で行方向および列方向に配置された複数個の電極ブロックと、行方向に配列された複数個の前記電極ブロックどうし、および、列方向に配置された複数個の前記電極ブロックどうしを互いに電気的に接続する接続部とを有し、かつ、前記駆動電極の前記電極ブロックと前記検知電極の前記電極ブロックが、互いに対向しないように配置されていることを特徴とする表示装置。
IPC (2件):
G06F 3/041 ,  G06F 3/044
FI (3件):
G06F3/041 412 ,  G06F3/041 422 ,  G06F3/044 126

前のページに戻る